ページビューの合計

2011年9月30日金曜日

開始まであと4日:妊娠・授乳中のデトックスについて

たいていはどんな人がやっても問題ないこのPurification Programですが、妊娠中と授乳中の方にだけはお勧めしていません。今日はこの理由についてお話したいと思います。

Purification Programに限らず、断食や100%ロービーガン食(乳製品、卵なども一切とらない生の完全菜食)などは、デトックスにはとても効果的。消化器官を休めることができるため、体はそのことで余るエネルギーや資源を解毒・排泄にまわしていくようになります。そうすると、体内の色々な場所に蓄積されていた毒が解き放たれるため、体がとてもきれいになるのです。

Purification Program中に出る、いわゆる「デトックスの症状」というものは、細胞から解き放たれた毒素が解毒の臓器(肝臓、腎臓、肌など)へ向かう途中、体内を巡るために出るものです(詳しくはデトックス中の症状デトックスのサイン断食中の症状参照)。この体内を一時的に巡る毒素、妊娠中であれば赤ちゃんの方へも行ってしまうし、授乳中であれば母乳にも行ってしまいます。このことが理由で、妊娠中・授乳中のデトックスはお勧めできません。赤ちゃんのためには、体の奥底にたまっている毒は、そのままためておいた方がいいくらい(!)なのです。

また、体からどんどん積極的に毒を出して行くことに効果的なデトックスの食事法と、体作りを一番の目的とした食事法は、少し異なってきます。生の野菜・果物のみの食生活は、デトックスに最適。しかし、弱った体を強くして行く必要がある時や、妊娠・授乳中などは、たんぱく質やあぶらが大変重要になります。Purification Program前半の、動物性たんぱく質を完全に抜いた食事は、デトックスにはいいですが、妊娠・授乳中には向かないんですね。

というわけで、和泉流「Purification Program妊婦バージョン」は、「毒をどんどん出す」ことは目的ではなく、体に毒となる食べ物を3週間避けつつ、きちんと自分とお腹の子供を養っていけるような食事となります。これまではいつも生100%でやっていましたが、今回は蒸した野菜や玄米も食べる予定です。SP Complete以外のサプリメントは摂らず、初日から動物性たんぱく質も食べて行きます。それも少し多めに。あと、本当ならデトックス中は禁止のバター、動物の骨からとった自家製スープなんかも摂りながらやります。カフェイン、砂糖、化学調味料、ナッツなどはルール通り徹底的に避けます。Purification Program後半戦の食事にちょっと毛が生えた感じですね。それでもかなり気が楽だなあ。みなさんごめんなさい(笑)。

授乳は子供が「もういらん」というまで続けるつもりなので、私が次にスタンダードなやり方でPurification Programができるのはかなり先になりそうです。

にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村

2011年9月29日木曜日

開始まであと5日:ローフードについて

Purification Programが大変効果的な理由の中で一番大きなものは、生きた酵素が詰まったローフード(生の食べ物)を多く食べることにあります。日本では、「生ものは危険だから火を通したほうがいい」とか、「生の食べ物は消化に悪い」とか、「生の食べ物は体を冷やす」だとかよく言われるため、ローフードのコンセプトはなかなか浸透しにくいようです。しかし、癌や成人病を治すなど、西洋医学では考えられないような実績を持つ食事療法の多くは、生のにんじんジュースなどのローフードを必ず取り入れています。ローフードを多く食べる食生活をすでに実践している人や、和泉式食事法を取り入れてしばらくの人は、体でローフードの良さをすでに感じていると思うので、頭で色々考えるより、案ずるより産むが易し。実践してみたらわかりますが、まずは、前回のブログの記事(下のリンク)でローフードに対する固定概念を取り去りましょう。

ローフード
「生のものは消化に悪い」?!
「生のものは体を冷やす」?!

上の記事に書いてあるように、生の食べ物(に限らず何でもですが)はよく噛まないと消化不良を起こすことがあります。「え~、私はよく噛んでるのに」と思う方、一口最低80回は噛んでますか?口の中のものがドロドロになって、自然と喉の奥へと流れていく、これくらいになるまで噛むのが理想です。当たり前ですが、胃に歯はついていませんよ!今日から早速よ~く噛んでみてください。胃腸への負担がぐんと軽くなることが感じられると思います。よく噛むと、食事にかかる時間が長くなり、ゆっくり食べることになるので、このことも体を副交感神経優位にし、消化の助けになります。

確かに、胃腸の機能がとことん落ち込んでしまっていて、いくら噛んでも生の野菜や果物を食べるとお腹が張ってしまう人がごく稀に(本当に稀に)います。そういう人は、腎臓や副腎が弱り切ってしまっている場合が多く、まずはそこから解決していかなければなりません。

細菌やウイルスに感染すると、人間の体を守ってくれる免疫細胞である白血球の血中の値が上がりますが、火を通した食べ物を食べた後も必ず血中の白血球の数が上がります。この現象を英語でDigestive leukocytosisといいます。要するに、酵素を含まない食べ物を食べると、消化がきちんと行われず、未消化のままの食べ物が体内に吸収されてしまうため、それらの異物の処理をするために白血球が必要になるというわけです。缶詰食品なんかは特に最悪で、まるで食中毒にかかっているかのように白血球の数が増えるそうです。免疫機能が未消化の食べ物の処理で忙しくなってしまうと、抵抗力が落ちるだけでなく、様々な臓器に負担をかけ、アレルギー、喘息、アトピー、自己免疫疾患、関節炎、繊維筋肉症など、色々な問題へと発展していきます。

・・・と、少し専門的な話になりましたが、とにかくローフードが健康の鍵であることを理解していただけたでしょうか?

明日は、「体から毒を出す食事法」と、「強い体を作る食事法」について書きたいと思います。

にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村

2011年9月28日水曜日

開始まであと6日:デトックス中の食事法・サプリメント・発芽についてなど

Purification Programでのデトックスのやり方は、基本的には前回と同じです。今回2度目、3度目の方も、下のリンクを読んで復習してください。

デトックス中の食事法
デトックス中のサプリメント
プログラムの説明補足
発芽について 基本編
発芽について 実践編その1
発芽について 実践編その2

*今回2度目・3度目の方は、前回より少しレベルアップしてみることをお勧めします。例えば、火を通した野菜に対する生の野菜の割合を増やす、豆は全て生にする、ご飯(自家製発芽玄米)の量を減らす、動物性たんぱく質も生のもの(生卵など)のみにする、など。要するに、生のものが多くなればなるほど、デトックス効果が上がるというわけです。また、野菜と果物の比は、2対1を越えないようにする、というのがこのデトックスのルールですが、果物の量が少なければ少ないほどデトックス効果が高まります。和泉家ではこれまで、デトックス中は納豆以外生100%でやっていました(今回は妊婦がいるためちょっと変わりますが)。しかし、デトックス効果が高いということは、イコール、デトックスの症状もひどく出る可能性があります。あまりにつらくてかえってストレスになるのも良くないので、無理はせず、ご自分のペースに合わせてやってください。

*私とDr. Hiroがいつもデトックス中はご飯無しでやるため、私のブログの献立にご飯が全く登場しないせいか、「初めの10日間はご飯を食べてはいけない」と思っている方がなぜか多いです。ご飯は、初日から食べても大丈夫ですよ!もちろん食べないほうがデトックス効果はありますが、食べたらダメというルールはありません。

*自家製発芽玄米を作り初めの方がよくぶつかる問題が、水につけていると玄米が臭くなってしまうこと。臭くなってしまう理由として多いのは、①水を変える時にしっかりすすいでいない、②つける水の量が少ない、のふたつです。一日家を空ける方は特に、大きな器を使って玄米をたっぷりの水につけ、帰宅したら水が透明になるまで何度もすすいでから再び水につけるようにしてください。12時間放置するくらいでは、水は濁って臭くなっていたとしても、お米にまで臭いがついてしまっていることはないはずです。ちなみに私は、きれいな水でザバザバすすぐのはもったいないと思うので(笑)、ケチケチ根性ですすぐ時には普通の水道水を使い、つけておく水だけはきれいな水を使うようにしています。

*以前は、Whole Food Fiberにはボトルに入らないサイズのスプーンがついていましたが(笑)、今はちゃんとしたサイズのものが入っているようです。

*SP CompleteとWhole Food Fiberは、スプーンで水やジュースに混ぜるとなかなか混ざりません。フタ付きの瓶か何かでシャカシャカやるときれいに混ざりますよ。あと、Portable Drink Mixer(左の写真)というとても便利な商品もあります(MAさんに教えてもらいました!安いのになかなか便利で、大変お勧め)。

ニューヨークはなんだかまた夏に逆戻りですね。日本は少しは涼しくなってきたでしょうか?


にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村

2011年9月27日火曜日

開始まであと7日:またやります!3週間デトックス第3弾


秋。デトックスの季節です。

和泉家で定期的にデトックスが行われるようになったのは、2005年でした。最初にやったのは、ロー(生)の完全ベジタリアンが基本のハレルヤダイエット。その後、ジュース断食、酵素サプリメントを用いたデトックス、Standard ProcessのPurification Programなど、様々なやり方を試してきました。

その中でも一番やった回数が多いのは、Purification Program。このデトックス法は、食べる量に制限がなく、比較的体に負担をかけることなくでき、かつ効果的で、これまでたくさんの患者さんや友達に実践してもらい、すばらしい結果を残してきた方法です。3週間、添加物、砂糖、カフェイン、乳製品などを徹底的に食事から排除し、栄養価が高く、酵素をたくさん含んだ食べ物を、消化にいい食べ方で食べていきます。そうすることで、普段消化に浪費しているエネルギーを解毒・修復などにまわすことができるというわけです。

このPurification Programを、この秋もやります。みんなで一緒にやるのは、去年の秋今年の春に続いて、今回で3回目になります。一足先に終えられた方、もうすでに始めている方を入れると、今回デトックスに参加される方は、今の時点で50名近くです。夫婦でされる方も前回より増えています。大勢でわいわい楽しくできそうですね!

みなさんそれぞれの都合で、始める時期はバラバラですが、私とDr. Hiroは10月3日からスタートします。私は今妊娠6ヶ月なので、スタンダードのやり方ではなく、私流の「妊婦バージョン」でやることになりますが、Dr. Hiroは普通のやり方でやって行きます。1回目と2回目同様、私達が食べたものを毎日レポートして行く中で、今回は和泉式妊娠中の食事法・生活法も少し紹介させていただこうと思っています。あと、なるべく長い時間パソコンの前に座らないようにしているため、今回はコメント欄を設けていませんので、ご了承ください。楽しみにしていた方、ごめんなさい。質問は電話やメールで受け付けていますので、お気軽にどうぞ。

またこれから1ヶ月ほど、応援よろしくお願いします!

さて、実は今日は私の33歳の誕生日なので、これからデトックス中は厳禁のケーキをいただきま~す(笑)。

にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村