ページビューの合計

2011年10月27日木曜日

終了後3日目:病原菌

私達がお勧めしている本「ニンジンから宇宙へ」と「ニンジンから宇宙へII」の中にこんな話があります。

著者で循環農法を使った農業を営む赤峰さんが、化学肥料と農薬を使っていた頃、はじめは調子よく育っていた野菜が、6年目くらいから病気にかかるようになり、いくら農薬をかけても治らなくなったそうです。そんな中、何気なく土を掘ったところ、病気にかかる作物の根がなくなっていたそうです。化学肥料の使い過ぎで土の中に高濃度の毒ガスが発生して野菜の根を殺し、そのせいで水分や栄養素を吸収できずに病気になっていたことがわかり、原因である土を見ずに、結果である病気の葉ばかりを見て、対処療法として薬を撒いていたことに気づいたとのことです。「これは、人の病気に対する味方と同じではないかと思います。原因を探らずに出ている症状だけ(結果)を見て対処しているのではないでしょうか。」と書かれています。

また、こんな話もあります。ある年赤峰さんが100メートルほど離れた2枚の畑に白菜を育てていたところ、一枚の畑だけに虫が発生し、すごい勢いで白菜を食べ始めたそうです。何が原因なのかわからず困っていたところ、亜硝酸の害で乳牛が死んだというニュースを聞いて、虫が発生した畑の近くに未発酵の豚糞を積んでいることを思い出し、そのアンモニア態の窒素が亜硝酸塩をいう猛毒に変化し、その猛毒が浸透した白菜を虫が食べ、無害なフンにして土に返してくれていることに気づいたとのこと。

虫や菌は、毒を食べて無害なものにするという使命を持っていて、自分達の命を犠牲にして人間や動物の命を守ってくれているそうです。それを害虫やばい菌がついたと勘違いしているのが現代の科学だと赤峰さんは言います。人の病気にしても同じで、ばい菌がつくから病気になるのではなく、間違った食のためにばい菌がつくのではないか、と書かれています。

抗菌作用のあるハンドサニタイザーや石鹸の使用、頻繁な抗生物質の処方、年々増えている予防接種の数などに見られるように、現代人はとことん微生物を悪者にします。しかし、これらの乱用により、今度は耐性を持った菌が発生するようになり、問題は一向に解決していないどころか、どんどん悪循環にはまっていっているように私には見えますが、どうでしょうか?

パスチャライゼーションという殺菌法や狂犬病のワクチンを開発し、「現代細菌学の開祖」と呼ばれている細菌学者のルイ・パスツールは、死に際に「自分は間違っていた。病気になるのは外からのもの(病原菌)が原因なのではなく、それを受ける側の健康状態である」と認めたといいいます。しかし、その時には既にパスツールの原因外部説(病原微生物説、Germ Theory)が真実として世の中で受け入れられていたため、そのまま今まで来てしまっているということです。

「病は浄化、解毒を求める叫び声である」と言ったのはヒポクラテスでした。デトックスの体験を通じて、自然の力、人間の体の力を信じることを一人でも多くの人に学んでいただけたら、と思います。


・・・ということで、いつもより早いですが、今回のブログの更新は今日で最後になります。長い間お付き合いありがとうございました!第1弾、第2弾のブログ同様、このブログへのアクセスはいつでも出来るように残しておくので、これからも利用していただければ嬉しいです。デトックスは、これからも春、秋と年に2度続けていく予定なので、今後ともよろしくお願い致します!


にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村

2011年10月26日水曜日

終了後2日目:カルシウム

今日は朝はいつも通りの人参生ジュース&SP Completeシェイク、おやつにButternut Squashスープ、昼はワカメ入り納豆サラダ、夕方はりんごに蒸したサツマイモ、夜はお赤飯にさわらに野菜、という感じでした。妊婦バージョンとあまり変わらないですね。

さて、「カルシウム不足が心配なので、サプリメントで摂った方がいいのでしょうか?」という質問をよく受けます。しかし、実際にはカルシウムサプリメントを摂ってきていても骨密度は変わらない人がほとんど。今日も、4年前に骨密度が低いと医者に言われ、乳製品やカルシウムサプリメントを摂り続けて来たにも関わらず、最近の検査の結果、更に密度が落ちていることがわかった方が来ていました。骨にはたくさんカルシウムがあるので、とにかくカルシウムを摂ることが骨を強くするに違いない、という発想はわかるのですが、でもそんなに簡単な問題なのであれば、乳製品をたくさん摂り、大勢の人がカルシウムサプリメントを摂っているこのアメリカで、骨粗しょう症が未だに問題なのはおかしいと思いませんか?

カルシウムがきちんと身に付くためには、①そのカルシウムを含む食べ物、②カルシウムを体内で運搬してくれるタンパク質、③未消化のままだとカルシウムを体外へ流してしまう脂質、の全てがきちんと消化・吸収されなくてはなりません。これまで何度も強調してきましたが、要するに、体に入れさえすればいい、というものではないのです。カルシウムに限ったことではなく、どの栄養素にしても、食べているものの消化・吸収・運搬・利用・排泄が上手くいっていないと、いくら栄養素的に「パーフェクト」な食事をしていてもダメなのです。

この消化・吸収・運搬・利用・排泄の流れ全体を考慮した栄養学が酵素栄養学であり、その流れを個々に合った食事法とエンザイムサプリメントで立て直すのがエンザイムセラピーと呼ばれるものになります。アメリカでもまだまだ馴染みの薄いこのエンザイムセラピー、日本語で検索してもちゃんとした情報は全く出てきません。ましてや、私達のオフィスで使っているLoomis Systemを開発したDr. Howard Loomis, Jr.なんて、日本語ではうちのウェブサイトにしか出て来ません。アメリカで売られている質の高いエンザイムサプリメントは、実はみんなこのDr. Loomisの研究が元になっており、いわばエンザイムセラピーのパイオニアのような人なのです。そんなDr. Loomisの実績が世の中で認められるようになるのはいつのことだろうなあ。でも、絶対いつかその日はやってきます!この写真も価値が出るぞ~(笑)。

さあ、いよいよ明日でブログは終了になります。最後までポチッとご協力宜しくお願いします!

にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村

2011年10月25日火曜日

終了後1日目:ケールチップス

デトックスが終了したので、ちょっと羽を伸ばしました。朝はいつも通り人参生ジュースでシェイクでしたが、昼のサラダには有機のそば、ワカメ、ごまなど、デトックス中は禁止だけれど別に悪い食べ物と言うわけではない者たちを色々加え、美味しくいただきました。昼間はおやつがわりに昨日大量に作ったButternut Squashのスープを飲み、夜は具だくさんの自家製スープ。ああ、満足。

そして、Aさんにもらって食べるのを楽しみにしていたケールチップスのチーズ味も早速試食。すご~く美味しかったです!生を乾燥させただけのもので、チーズも乳製品ではなくナッツからできていて、これ以上ないくらいのヘルシースナック。オーガニックケール、オーガニックカシューナッツ、オーガニックNutritional Yeast、オーガニックレモン汁、オーガニック玉ねぎパウダー、無精製の海塩、オーガニックコショウでできています。これがあればジャンクなスナック菓子を食べたいなんて思わないと思います。オンラインでのオーダーになりますが、是非みなさんもお試しあれ。



あと3日、よろしくお願いします!)
にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村

2011年10月24日月曜日

21日目:デトックス最終日!

デトックス21日目、最終日です!あまり代わり映えしませんが、今日の献立はこんな感じでした。

Hiroのメニュー
8:00 水5000ml、SP Green
8:30 Cod Liver Oil、シェイク(人参生ジュース、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)
午前中 水500ml、りんご
14:00 サラダ(グリーンリーフ、レッドリーフ、ロメインレタス、セロリ、カリフラワー)、自家製ドレッシング(オリーブオイル、リンゴ酢、Celtic Sea Salt、カレー粉、メープルシロップ)
午後 水500ml、シェイク(水、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)、SP Green
18:30 カルパッチョサラダ(刺身、アボカド、グリーンリーフ、レッドリーフ、アルグラ、卵黄+レモン汁+オリーブオイル+生醤油+Celtic Sea Salt +コショウ)、ウニ

Michikoのメニュー(妊婦バージョン
8:00 水500ml
7:30 Cod Liver Oil
9:30 シェイク(人参生ジュース、ビーツの茎、SP Complete)
午前中 水500ml、人参スティック+豆サラダ(発芽緑豆、発芽レンズ豆、オリーブオイル、Celtic Sea Salt、バルサミコ酢)、りんご
14:00 サラダ(グリーンリーフ、レッドリーフ、ロメインレタス、セロリ、カリフラワー蒸しサーモン)、自家製ドレッシング(オリーブオイル、リンゴ酢、Celtic Sea Salt、カレー粉、メープルシロップ)
午後 水500ml
16:00 納豆+卵+生醤油、玄米+バター
18:30 カルパッチョサラダ(刺身、アボカド、グリーンリーフ、レッドリーフ、アルグラ、卵黄+レモン汁+オリーブオイル+生醤油+Celtic Sea Salt +コショウ)、ウニ、玄米

私の今回のデトックスは、単に「悪いものを入れない」という妊婦バージョンだったので、全く苦ではありませんでしたが、やはりこういう食べ方では毒はあまり出ないようです。ここ一週間くらい軽い風邪のような感じがなかなか抜けず、いつもだったら2~3日でスッキリするのになあ、と思っていました。風邪を早く治すには、食べないのが一番。消化にエネルギーを注ぎ込んでいる限り、なかなか治れないのです。一方でDr. Hiroは私の風邪をうつされることもなく、ツヤツヤすっきりしています。

さて、昨日たまたまNetflixで見つけた、いいドキュメンタリー映画のご紹介。Fat, Sick & Nearly Deadという映画で、Joe Crossという人が60日間のジュース断食で減量し病気を克服する様子を追いかけたもの。素晴らしい映画でした。途中でたまたま出会うトラックの運転手の、超~肥満のPhilという人の話は本当に感動モノです。英語がOKな方はぜひ一度みてみてください。私はジュース断食は2006年に3回ほどやったきりですが、またやりたくなって来ました!(しばらくできないけど)

今日は、先日ペンシルバニアのファームから来たジャンボButter Nut Squashの下半分(3キロ分くらい)を全部スープにしてしまいました。鍋いっぱい分出来ました!果たして今週末にアトランタへ出発するまでに消費できるか?そして、冷蔵庫にまだ余っているスクウォッシュの上半分はどうなるのか???

ブログはあと3日間続けますので、もうしばしお付き合い願います。

今日もご協力よろしくお願いします!)
にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村

2011年10月23日日曜日

20日目:サワー漬けのレシピ

今日は、前回デトックスをした際にOさんに教えてもらったサワー漬けのご紹介です。

【材料】
酢(私はりんご酢使用)
Celtic Sea Salt
メープルシロップ
潰したにんにく
生姜
鷹のつめ(うちにはなかったので省略)
お好みの野菜(セロリ、きゅうり、ズッキーニ、人参、ビーツ、カリフラワー、ブロッコリーなどなんでも)

【作り方】
上の材料を合わせて数時間~一晩つけるだけ!

ゴロゴロと重たい野菜を入れれば、野菜の重量をかせぐことができて、野菜と果物の比を守るのに便利。長くつければつけるほど味がしみて美味しい。ビーツを入れると、ほんのり赤くなってきれいです。

では、今日の献立です。

Hiroのメニュー
6:00 水5000ml、SP Green
7:00 Cod Liver Oil、シェイク(人参生ジュース、ビーツの茎、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)
午前中 水500ml、りんご
午後 水1000ml、野菜のサワー漬け(ビーツ、カリフラワー、人参、セロリ、きゅうり、マッシュルーム、緑のベルペッパー、水+リンゴ酢+Celtic Sea Salt+メープルシロップ+にんにく+生姜)
16:00 サラダ(グリーンリーフ、レッドリーフ、マッシュルーム、アボカド、緑のベルペッパー)、オリーブオイル+梅酢+バルサミコ酢
19:30 納豆+卵+生醤油、ブロッコリー+オリーブオイル+Celtic Sea Salt



Michikoのメニュー(妊婦バージョン
7:00 水500ml
7:30 Cod Liver Oil
8:00 シェイク(人参生ジュース、ビーツの茎、SP Complete)
午前中 水1000ml、りんご、野菜のサワー漬け(ビーツ、カリフラワー、人参、セロリ、きゅうり、マッシュルーム、緑のベルペッパー、水+リンゴ酢+Celtic Sea Salt+メープルシロップ+にんにく+生姜)
午後 オートミール+バター+Celtic Sea Salt(2回)、水1000ml
17:30 サラダ(グリーンリーフ、レッドリーフ、マッシュルーム、アボカド、緑のベルペッパー、蒸しサーモン)、オリーブオイル+梅酢+バルサミコ酢
19:30 納豆+卵+生醤油、玄米


私達は明日で終了です!甘いものはそんなに食べたとは思いませんが、なぜかいつも終わりに近づくとインド料理が食べたくなります。

紅葉が進んで、空気が冷たくなって、すっかり秋ですね。みなさん暖かくして寝てください。

今日もご協力よろしくお願いします!)
にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村

2011年10月22日土曜日

19日目:あぶら

前のブログのあぶらの記事や油の摂り方の記事でご紹介したように、和泉家のあぶらの摂り方は、一般的に「健康的」と言われているような摂り方とは全く違います。サラダにはオーガニックで低温圧搾のオリーブオイルをたっぷり(本当にたっぷり)。炒め物や揚げ物にはもっぱらラードを使い、バターもあるとあらゆる所でガンガン使います。

サプリメントとしては、Green Pastureという会社が出している、タラの肝油とバターの油が発酵させてあるという強烈フィッシュオイルを摂っています。これは、食べ物に超うるさいうちの犬も大好物。タラの肝油には元々自然な形の脂溶性ビタミン(A、D、E、K)がたくさん含まれますが、発酵させることでこれらの量が増えるだけでなく、壊れにくい形になるとのこと。Brewer's Yeast同様、誰にでもお勧めしたいサプリメントです。

巷では、バターやラードなど飽和脂肪酸(Saturated Fat)を多く含むあぶらは、トランス脂肪酸(Trans Fat)と同じように悪者扱いを受けていますが、この2つは全くの別物。トランス脂肪酸は、本来なら室温で液体である植物性の油に水素添加(Hydrogenation)という加工をして無理やり固体にしたもので、体中に傷を作り炎症を起こすという大変体に悪いものです。それに対し飽和脂肪酸は、大変安定したあぶらで、調理に適しています。また、オーガニックで、草食で、放し飼いのハッピーな牛からとれた生のバターであれば、脂溶性ビタミンを豊富に含むだけでなく、オメガ3とオメガ6の比もいいし、陽の光をたくさん浴びて育った豚のラードには今話題のビタミンDがたくさん詰まっています。

和泉家で最近重宝しているのが、IKEAで見つけた直径12センチほどのミニステンレス鍋。いくら飽和脂肪酸は比較的安定しているといっても、あぶらは基本的にはみんな熱に弱いので、使ったあぶらは必ず一回で捨てなければなりません。なので、たまに揚げ物をする時には、この鍋に下から3センチくらいの量のラードを入れて、無駄遣いしないようにケチケチ揚げています(笑)。卵を4つ茹でるのにもバッチリなサイズでお気に入り。

私達は普段はエンザイムセラピーの検査などで自分達の栄養状態をモニターしており、定期的に健康診断や人間ドッグを受けたりはしていないのですが、今年の春にたまたま学会の会場で採血をして検査をしてくれるという機会があったので、調べてみたところ、私のHDLは91、LDLは55でした。私の体の中では炎症が相当少ないようです。抗酸化物質もたくさんあるようだし、炎症を促す油(トランス脂肪酸やサラダ油など)はうちでは全く摂らないし、自分にあった消化酵素も摂るようになって数年になるし、薬(漢方薬を含む)は2005年の8月に耐えられず飲んだ頭痛薬を最後に一度も摂ったこと無いし、まあ当然の結果かな、と(ちょっと鼻高々・・・笑)。

妊娠してからもエンザイムの検査を頻繁にやることで、自分の栄養状況や消化の具合を細かくチェックしています。数週間前にやった尿検査によると、タンパク質と脂質は、消化は上手く行っているのですが、最近になって摂取量が少し足りなくなっているということでした。こんなに摂ってるのに~?!とびっくりしましたが、妊娠中期に入ると脂質とタンパク質の需要が更に増えるということは知っていたので、観念して(?)せっせとバター、豆・卵・魚・肉を食べています。


今日の献立は以下の通りです。


Hiroのメニュー
9:00 水5000ml、SP Green
11:00 Cod Liver Oil、シェイク(人参生ジュース、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)
午前中 水500ml
12:30 サラダ(ビーツの葉、ロメインサラダ、きゅうり、トマト、アボカド、緑のベルペッパー)、オリーブオイル+生醤油+Celtic Sea Salt+Nutritional Yeast Flakes
午後 水750ml、SP Green、りんご
16:00 野菜のサワー漬け(ビーツ、カリフラワー、人参、セロリ、きゅうり、マッシュルーム、緑のベルペッパー、水+リンゴ酢+Celtic Sea Salt+メープルシロップ+にんにく+生姜)、納豆+卵+生醤油
夕方 ミントティー
20:00 カルパッチョサラダ(刺身、アボカド、アルグラ、卵黄+レモン汁+オリーブオイル+生醤油+Celtic Sea Salt +コショウ)、昼のサラダの残り


Michikoのメニュー(妊婦バージョン
9:00 水500ml
10:30 シェイク(人参生ジュース、SP Complete)
午前中 水500ml
12:30 サラダ(ビーツの葉、ロメインサラダ、きゅうり、トマト、アボカド、緑のベルペッパー、蒸しサーモン)、オリーブオイル+生醤油+Celtic Sea Salt+Nutritional Yeast Flakes+レモン汁、かぼちゃ
午後 水750ml、りんご
16:00 野菜のサワー漬け(ビーツ、カリフラワー、人参、セロリ、きゅうり、マッシュルーム、緑のベルペッパー、水+リンゴ酢+Celtic Sea Salt+メープルシロップ+にんにく+生姜)、納豆+卵+生醤油、玄米
夕方 ミントティー、サワドーブレッド+バター
20:00 カルパッチョサラダ(刺身、アボカド、アルグラ、卵黄+レモン汁+オリーブオイル+生醤油+Celtic Sea Salt +コショウ)、昼のサラダの残り、玄米



だいぶ涼しくなってきたので、昨日ちょうど使いきってしまったのを最後に、バナナは暖かくなるまで控えようと思います。アボカドとトマトも、デトックスが終わったら春まではあまり食べなくなるでしょう。

デトックス終了後すぐ、研修とアトランタ行きが立て続けに入っているため、今回のブログは来週の水曜で終了の予定です。もう残り一週間を切りましたが、引き続き応援よろしくお願いします!

というわけで今日もポチッとお願いします!)
にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村

2011年10月21日金曜日

18日目:お産とカイロプラクティック

アメリカのデータになりますが、陣痛の長さの平均は初産で14時間、経産で9~9.5時間だそうです。それに対し、カイロプラクティックの矯正を受けている人の場合では、初産で9時間、経産で5時間と、かなり短くなっています。これは、お産の進み方が骨盤の歪みや神経の流れによって変わってくることを示しています。

Williams Manual of Obstetrics Pregnancy Complications(ウィリアムス臨床産科マニュアル)という、産科のバイブルと言われている教科書によると、難産になる原因として下の4つが挙げられています。

1. 押し出す力の問題(子宮の収縮が弱すぎる、又は子宮の収縮と子宮口の開きとの波長が合わない、もしくはいきむ筋肉の力が足りない)
2. 母体の骨盤の異常
3. 胎位の異常
4. 軟組織(筋肉、脂肪組織、血管など)の異常が胎児降下を妨げてしまう

この4つの中で、カイロプラクティックと大いに関係するのが1、2、3番です。

まず、子宮が効率よく収縮するためには、神経の流れが良くなければなりません。体は神経を通して脳とコミュニケーションをとっています。背骨や骨盤に歪みがあると、このコミュニケーションが上手くいっていかなくなってしまうので、子宮の収縮にも影響してくるというわけです。

また、骨盤に歪みがあると、骨盤の出口の大きさが小さくなってしまう可能性が出てきます。出口が狭くなれば、もちろんそこから出すのも更に大変になってしまいますよね。

そして、胎位も骨盤の歪みに影響を受けます。子宮は、骨盤から出ている5つのじん帯によって支えられていますが、骨盤が歪めばこのじん帯もねじれたり、たるんだり、引っ張られたりします。すると、子宮の左右前後のバランスも崩れてきます。歪んだ子宮の中では、赤ちゃんが正しい位置につきにくくなり、お産を一層大変にしてしまうのです。また、胎位の異常は難産の原因となりうるだけでなく、赤ちゃんの背骨をも歪めてしまいます。

妊娠中にカイロプラクティックのケアを受け始める一番一般的な理由は、腰痛です。でも、腰痛などの問題が無くても、お産がスムーズに行くように、そして赤ちゃんが一番いい状態で成長して行けるために、骨格のバランスを整えておくということは非常に大切なことなのです。

ちなみに、カイロプラクター的見解から言わせていただくと、たいていのお産の場合にとらされる半分仰向けのような姿勢は、神経の流れを悪くするだけでなく、子宮の出口を狭くし、いきむのにも力が十分に入れられず、重力の助けを借りることもできない、大変効率の悪い姿勢です。しゃがんだり四つんばいになったり、お母さんが一番やりやすいと感じる姿勢をとる自由をドクターにリクエストするだけでも、お産はずいぶん楽になるといいます。・・・知らないって本当に損ですね。(さっき見つけましたが、「分娩台よさようなら」という日本語の本もあるみたいです。興味のある方は読んでみるといいかもしれません)

ではでは最後に、今日の献立です。


Hiroのメニュー


7:00 水5000ml、SP Green
10:30 Cod Liver Oil、スムージー(水、バナナ、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)
午前中 水500ml
14:00 サラダ(アルグラ、ほうれん草、キャベツ、きゅうり、トマト、ズッキーニ)、オリーブオイル+生醤油+Celtic Sea Salt+Nutritional Yeast Flakes、納豆+卵+生醤油
夕方 水1000ml、SP Green、りんご
21:30 カルパッチョサラダ(刺身、アボカド、アルグラ、卵黄+レモン汁+オリーブオイル+生醤油+Celtic Sea Salt +コショウ)、シェイク(人参ジュース、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)

Michikoのメニュー(妊婦バージョン


9:00 水500ml
10:00 シェイク(水、バナナ、SP Complete)
午前中 水1000ml、サワドーブレッド+バター
14:00 サラダ(アルグラ、ほうれん草、キャベツ、きゅうり、トマト、ズッキーニ、ゆで卵)、オリーブオイル+生醤油+Celtic Sea Salt+Nutritional Yeast Flakes、納豆+卵+生醤油、玄米
夕方 水1000ml、サワドーブレッド+バター
21:30 カルパッチョサラダ(刺身、アボカド、アルグラ、卵黄+レモン汁+オリーブオイル+生醤油+Celtic Sea Salt +コショウ)、玄米



あと3日です。頑張ります!

今日もポチッとお願いします!)
にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村

2011年10月20日木曜日

17日目:構造が機能を支配する

今日は、Dr. Hiroの古い記事のご紹介です。


構造が機能を支配する(体の歪みと健康の深い関係)

車を使った例で説明します。機能性の高い車には、必ずよく考えられた設計プランがあり、それを元に全ての部品が精巧に組み立てられています。その車をプラン通りに走行させるためには、その車に合った燃料を使用しなくてはいけません。どんなに素晴らしい高級車であっても、タイヤの空気が抜けていたり、車体が微妙に歪んでいたりすれば、スムーズに走ることが出来ませんよね。この場合、その車にハイオクガソリンを入れても、根本的な解決にはなりません。

人間の体は車ではありませんが、構造が機能を支配している部分が多くあることを理解していただきたいのです。例えば、猫背だったとしましょう。猫背の場合背中が丸くなり、肩、肩甲骨が前に出てくることによって息を深く吸うことができなくなってしまいます。ちなみに、背中を丸くして猫背にわざとなって、深呼吸してみてください。そして、その後胸を張ってもう一度深呼吸してみてください。呼吸の深さの違いに驚くと思います。慢性的に背中が丸くなっている人は、そうではでない人と比べると、一呼吸で吸える空気、酸素の量が2割から3割少なくなります。その違いは利用可能なエネルギー量に比例します。

背骨の歪みは、より一層体の機能に影響を与えます。背骨の中を通る脊髄は脳からの信号、指令を内臓、筋肉、内分泌腺、体全体の細胞に伝達する太い神経の束です。背骨の歪みはその脊髄の流れを妨げてしまい、結果的に体の機能低下につながります。

私どものクリニックに来られる方から、もともと腰痛や首の痛みで治療を受け始めたのだけれど、痛みの改善だけではなく、胃腸の調子がよくなったとか、アレルギーがかるくなった、疲れにくくなった、風邪をひかなくなった、というコメントを頻繁にいただきます。これらも構造的欠陥が機能を低下させていたよい例ではないでしょうか。

健康回復、維持、促進のために食事に大変気をつけている人は多いと思います。そしてそれは非常に大切なことで、私どものクリニックでは酵素栄養学に基づいた食事ついて詳しくアドバイスさせていただいていますが、構造的な部分(姿勢、背骨の歪み、骨盤の歪み、関節の可動域、柔軟性、体幹筋の強さ など)の治療を必ず全ての方に受けていただいています。構造的に安定した状態で正しい食事がともなえば、鬼に金棒です。


「カイロ」というと、「腰痛、肩こり、首の痛み」というイメージが強いため、カイロプラクティックで体の機能を正常化させる、というコンセプトは、どれだけ頑張って説明しても(笑)なかなか浸透しません。カイロプラクティックはまだアメリカで確立されて100年ちょっとで、歴史はそれほど長くはないですが、骨格のバランスが体の機能と関係があるということは、世界中色々な所で昔から言われており、古代エジプトでも中国でも昔から背骨の矯正が行われています。

私の場合は消化不良とアレルギーがカイロプラクティックで改善され、Dr. Hiroの場合は喘息がカイロプラクティックの矯正で完全に治っています。だからといって、カイロで消化やアレルギーや喘息がかならず治る、と言う訳ではないですが、腰痛や首の痛みの有無に関係なく、骨格のバランスを整えておくことは健康の回復・維持・促進の上で必要不可欠なのです。私達のように、定期的に背骨の矯正を受ける生活に一度慣れると、背骨がずれた時のあの気持ち悪さと言ったらありません。世界のほとんどの人はこんな状態で一生を終えるわけですが、なんて損をしているのだろう、と悲しくなります。

カイロプラクティックと一言で言っても、色々なやり方がありますし(テクニックも300以上あります!)、西洋医学の医者と一緒で、カイロプラクティック・ドクターも方針はみなそれぞれです。なので、たとえ初めて行ったカイロのオフィスがあまり好きになれなかったとしても、根気よく自分に合ったカイロプラクターを探し出し、ぜひ背骨のケアを生活の一部にしていただきたいと思います。(最新のリサーチに興味がある方はこちらで見ることができます)

最後に、今日の献立です。


Hiroのメニュー


6:00 水5000ml、SP Green
10:00 Cod Liver Oil、シェイク(人参生ジュース、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)
午前中 水500ml、シェイク(水、バナナ、SP Complete)
14:30 サラダ(ロメインレタス、アルグラ、ほうれん草、きゅうり、アボカド)、オリーブオイル+生醤油+Celtic Sea Salt+Nutritional Yeast Flakes
夕方 水1000ml、SP Green
21:50 昼のサラダの残り、ズッキーニ、オリーブオイル+生醤油+Celtic Sea Salt+Nutritional Yeast Flakes、卵+生醤油


Michikoのメニュー(妊婦バージョン


9:00 水250ml
10:00 シェイク(水、バナナ、SP Complete)
午前中 水250ml
14:30 サラダ(ロメインレタス、アルグラ、ほうれん草、きゅうり、アボカド)、オリーブオイル+生醤油+Celtic Sea Salt+Nutritional Yeast Flakes、かぼちゃ昨日のチキンの残り
午後 水500ml
18:30 サワドーブレッド+バター
夜 水1000ml
21:50 昼のサラダの残り、ズッキーニ、海老+バター+Celtic Sea Salt+レモンゆで卵、オリーブオイル+生醤油+Celtic Sea Salt+Nutritional Yeast Flakes、玄米



明日は恒例の無料健康講座の日です。コレステロールとあぶらについてお話しします。

今日もポチッとお願いします!)
にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村

2011年10月19日水曜日

16日目:お弁当持参でマンハッタン

今日は夕方マンハッタンで用事があったので、お弁当持参で行って来ました。


Hiroのメニュー

6:00 水5000ml、SP Green
10:00 Cod Liver Oil、シェイク(人参生ジュース、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)
午前中 水500ml
13:30 サラダ(ロメインレタス、アルグラ、マッシュルーム、セロリ、ズッキーニ)、オリーブオイル+生醤油+Celtic Sea Salt+Nutritional Yeast Flakes
夕方 水1000ml、SP Green、スムージー(水、バナナ、SP Complete、Whole Food Fiber)
20:30 お弁当(白菜、カリフラワー、レモン汁、ごま油、生醤油) 
22:00 納豆+卵+アボカド+生醤油、シェイク(水、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)

Michikoのメニュー(妊婦バージョン

9:00 水500ml
10:00 シェイク(人参生ジュース、SP Complete)
午前中 サワドーブレッド+バター、水500ml
13:30 サラダ(ロメインレタス、アルグラ、マッシュルーム、セロリ、ズッキーニ)、オリーブオイル、Nutritional Yeast Flakes、鶏バター焼き(鶏肉の足、バター、レモン、Celtic Sea Salt、コショウ、カレー粉)かぼちゃ
夕方 水1000ml、スムージー(搾りたてミルク、バナナ)
20:30 お弁当(白菜、カリフラワー、レモン汁、ごま油、生醤油) 
22:00 納豆+卵+トマト+生醤油、玄米



もう16日目です。今回はとても早く感じます。あっという間に終わってしまいそうです。

遅いのでもう寝ます!おやすみなさい。


今日もポチッとご協力お願いします!)
にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村

2011年10月18日火曜日

15日目:ペンシルバニアのファーム

Weston A. Price FoundationのLocal Chapterを通して、ペンシルバニアの農場から食べ物を取り寄せるようになってそろそろ一年になります。2週間に一度、前もってオンラインでオーダーしておいたものをピックアップの場所に配達してくれます。伝統的な方法(草食、放し飼い)でのびのびと育てられた家畜の新鮮な肉や乳製品や卵、採れたての季節の野菜、良質の塩、メープルシロップ、蜂蜜、ビネガーなど、安心して食べられるものを手に入れることができるようになって、2週間に一度和泉家の食卓はとても潤います。

この前の土曜日にもデリバリーがありました。まず、見てください、このジャンボButternut Squash!!!LargeとSmallがあり、Largeは1ポンドにつき50セントと安かったのでそっちにしたのですが、こんなにLargeとは思っていませんでした!全部使い切るまでにどれくらいかかるかな・・・。

また、今回は初めてサワドーブレッドも買ってみました。サワドーブレッドは本来、イーストは使わずに、小麦粉と水のミックスを室温で何日か置いておくことで自然に発生する酵母を使って焼くパンです。かなりしっかりと発酵させるので、その過程で全粒の穀物には必ず含まれるフィチン酸が中和され、消化にやさしい形となっています。玄米を発芽させるのと同じ原理ですね。でも、その辺で売られているサワドーブレッドはどれだけきちんとやっているのかわかりませんが、このファームで売っているのはちゃんと伝統的なやり方でやっているとういことなので、買ってみたところ、すごく重くて硬い!!!Whole FoodsやTrader Joe'sで買える発芽パンの比ではありません。アルプスの少女ハイジが食べていた黒パンってこんなものだったのかも、と思いました。小さな一切れでもずっしりとお腹にたまります。ファームで購入した生バターをつけてガシガシ食べています。

あと今回は、黄身が真っ黄っ黄の新鮮卵、さばかれたばかりの鶏肉、絞りたてミルク、生バター、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、白菜、緑のベルペッパーなどをオーダーしました。野菜も全て採れたてなので、オーダーする時に季節の野菜かどうか考える必要が無く便利です(笑)。

今日の献立はこんな感じです。


Hiroのメニュー

6:00 水5000ml、SP Green
8:00 Cod Liver Oil、シェイク(人参生ジュース、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)
午前中 ブロッコリー+カリフラワー+梅酢+オリーブオイル+ごま油、水500ml
14:00 サラダ(ロメインレタス、ほうれん草、キャベツ、緑のベルペッパー、ブロッコリー、カリフラワー、ズッキーニ)、オリーブオイル+生醤油+Celtic Sea Salt+Nutritional Yeast Flakes
夕方 ミントティー、水1000ml、SP Green
22:00 納豆+卵+アボカド+生醤油、白菜+レモン汁+ごま油+生醤油、シェイク(水、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)

Michikoのメニュー(妊婦バージョン

7:00 水500ml
8:00 人参生ジュース
午前中 ブロッコリー+カリフラワー+梅酢+オリーブオイル+ごま油、サワドーブレッド+バターペンシルバニアの搾りたてミルクスープ(自家製豚骨スープ、レモン汁、生醤油、Celtic Sea Salt)、水500ml
14:00 サラダ(ロメインレタス、ほうれん草、キャベツ、緑のベルペッパー、ブロッコリー、カリフラワー、ズッキーニ)、オリーブオイル+生醤油+Celtic Sea Salt+Nutritional Yeast Flakes、鶏バター焼き(鶏肉の足、バター、レモン、Celtic Sea Salt、コショウ、カレー粉)かぼちゃ
夕方 ミントティー、水1000ml、シェイク(水、SP Complete)
22:00 納豆+卵+トマト+生醤油、白菜+レモン汁+ごま油+生醤油、玄米


Dr. Hiroは納豆に潰したアボカドを入れるのが好きで、私は刻んだトマトを入れるのが好きです。今日はやってませんが、おろし大根やシラントロを入れるのも好き。納豆バンザイ!


今日も宜しくお願いします!)
にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村

2011年10月17日月曜日

14日目:副腎シリーズ⑧ 副腎をいたわる方法 食事編

今日は、副腎をいたわるためにできる食事法のご紹介です。

1. カフェイン飲料(コーヒー、紅茶、緑茶、炭酸飲料など)、砂糖、甘いもの、アルコールを避ける:これは、血糖値の激しいアップダウンを避けるためです。血糖値を急上昇させるこれらを口にすると、パワーは出ますが、副腎を更に疲れさせることになります。ディカフェのコーヒーやお茶でも、カフェインが必ず残っていることと、カフェインを抜く過程で薬品が使われていることがほとんどであることから、あまりお勧めできません。また、デイツやレーズンなどのドライフルーツ、メープルシロップ、蜂蜜などは、チョコレートやクッキーを食べるよりははるかにましですが、やはり甘いものなので、摂りずぎに気をつけましょう。

2. 穀物は全粒で発芽させたものを選ぶ:全粒の穀物の糠(ぬか)の部分には、体内で食べ物がエネルギーに変わる際に必要なビタミンBがたくさん詰まっています。疲れた副腎は、より多くのビタミンBを必要としています。発芽させたものがいい理由は、栄養価が上がること、タンパク質の量が増えること、そして消化にやさしいことです。副腎疲労の人は消化力が落ちている場合が多いので、できる限り消化されやすい形で体に入れることが重要になります。

3. シリアルは避ける:シリアルは、オーガニックであったとしても甘く味付けさせてあるものがほとんどです。例えいい材料(発芽させた穀物でできたものもあります)で作られていて、全く甘くないものであっても、シリアルは高熱・高い圧力をかけて製造されており、大変消化に負担のかかる食べ物となっているため、お勧めできません。また、シリアルを食べる時には牛乳をかけることが多いですが、市販の乳製品は非常に消化しにくい形になっているので、やっぱりシリアルはやめておいたほうがいいのです。

4. 良質のタンパク質・脂質をしっかり摂る:副腎疲労には、タンパク質・脂質不足が大きく関係します。発芽豆、オーガニックの卵や肉、天然の魚、オーガニックのバター(生で草食の牛のものが理想)、良質のラード、ココナッツオイル、オリーブオイル、たらの肝油などをしっかり摂りましょう。これらの消化がスムーズに行くように、消化酵素の利用も欠かせません。また、塩もタンパク質の消化に大変重要なものなので、ミネラルバランスの取れた良質の塩(Celtic Sea Saltなど)をしっかり摂ることも大切です。

5. ジャンクフード、化学調味料を避ける:毒の蓄積は、体中の臓器に負担をかけ、副腎疲労は更に体の解毒・排泄力を落とします。なので、体に入れる毒の量は最低限に抑える必要があります。大気汚染、水質汚染などから入る毒は、この社会に生きる私達には避けられないものなので、コントロール可能な食べ物で、体に入る毒の量をできる限り少なくするようにしましょう。

6. 生の野菜・果物をたくさん食べる:酵素の詰まった生の食べ物は、よく噛みさえすればとても消化にいいものです。酵素だけでなく、葉酸などの熱に弱い栄養素も、生で食べればそのまま体に入れることができます。自家製の生野菜ジュースもいいですね。


たいていのケースでは、上記のことを実行するだけで徐々に副腎が機能を回復してきます。しかし、副腎疲労がかなり深刻なケースや、妊娠中で普段以上に副腎をいたわらなければならないような場合には、炭水化物(穀物、野菜、果物)を単独で摂ることを避ける、一日に何度も食べる、果物の量を減らす、生ジュースは甘くなりすぎないようにし必ずタンパク質や油を加える、など、血糖値がぶらつかないような更なる工夫が色々と必要になってきます。生の食べ物すらも消化できないほど副腎疲労が進んでいる場合は、まずは酵素サプリメントの利用とその人に合った食事法で消化器官を強くしていくことから始めていかなければなりません。

最後に、今日の献立です。


Hiroのメニュー

8:00 水1000ml、SP Green
9:00 Cod Liver Oil、シェイク(人参生ジュース、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)
午前中 バナナ
16:00 サラダ(ロメインレタス、アルグラ、キャベツ、緑のベルペッパー、ブロッコリー、カリフラワー)、自家製ドレッシング(人参、玉ねぎ、にんにく、ごま油、バルサミコ酢、Celtic Sea Salt、生醤油、メープルシロップ)、オリーブオイル、刺身+生醤油+粉末わさび
夕方 水500ml、シェイク(人参生ジュース、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)、SP Green

Michikoのメニュー(妊婦バージョン

8:30 水500ml
10:00 昨日の残りのサラダ、サワドーブレッドバターペンシルバニアの搾りたてミルク
午前中 水1000ml
16:00 サラダ(ロメインレタス、アルグラ、キャベツ、緑のベルペッパー、ブロッコリー、カリフラワー)、オリーブオイル、梅酢、Nutritional Yeast Flakes、玄米豚そぼろ


今日は妊婦はのどが痛くて(って言ってもたいしたことはないのですが)一日中寝たりお風呂に入ったりとダラダラしていました。ブログもさっさとアップして、また引き続きダラダラさせて頂きます。それではまた明日。


今日も宜しくお願いします!)
にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村

2011年10月16日日曜日

13日目:お呼ばれ

今日はデトックス仲間のおうちにお呼ばれだったので、遅くなりました。献立だけでご勘弁を。


Hiroのメニュー

6:00 水500ml、SP Green
8:00 Cod Liver Oil、シェイク(人参生ジュース、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)
午前中 水710ml、バナナ、アボカド
14:00 サラダ(アルグラ、ケール、ほうれん草、セロリ、マッシュルーム、ズッキーニ)、自家製ドレッシング(バルサミコ酢、Celtic Sea Salt、オリーブオイル、レモン汁)、納豆+卵+生醤油
夕方 水1000ml
19:30 サラダ(ロメインレタス、ビーツの葉、Sweet Snow Pea、ミニトマト、セロリ、Sweet Pepper)、オリーブオイル+ごま油+梅酢+Nutritional Yeast Flakes、刺身+生醤油
食後 ミントティー、ぶどう



Michikoのメニュー(妊婦バージョン


6:00 水500ml
8:00 Cod Liver Oil、シェイク(人参生ジュース、SP Complete)
午前中 水1000ml、バナナ、アボカド、ブロッコリー、きゅうりの浅漬けの残り
14:00 サラダ(アルグラ、ケール、ほうれん草、セロリ、マッシュルーム、ズッキーニ)、自家製ドレッシング(バルサミコ酢、Celtic Sea Salt、オリーブオイル、レモン汁)、納豆+卵+生醤油
15:00 玄米豚そぼろ
夕方 水1000ml、ペンシルバニアの搾りたてミルク
19:30 サラダ(ロメインレタス、ビーツの葉、Sweet Snow Pea、ミニトマト、セロリ、Sweet Pepper)、オリーブオイル+ごま油+梅酢+Nutritional Yeast Flakes、刺身+生醤油、玄米
食後 ミントティー、ぶどう


今日は刺身を食べてみました。買いに行ったお店にはトロが美味しそうに並んでいましたが、デトックス中は大きな魚はできるだけ避けたほうがいいので、我慢しました。おかげで白身魚ばっかりになってしまいましたが、満足!

昨日からDr. Hiroは背中が痛くなっています。腎臓が詰まっている典型的なサインです。昨日水が十分に飲めなかったので、出てきた毒がスムーズに出られずに筋肉が硬直してしまったのでしょう。みなさん、水はしっかりと飲みましょう!


今日もポチッとお願いします!)
にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村

2011年10月15日土曜日

12日目:副腎シリーズ⑦ 副腎をいたわる方法 生活編

今日は、副腎をいたわるためにできることの中で、生活スタイルに関することのご紹介です。

1. 頑張り過ぎない
2. 10:00~11:00までには寝床につく
3. 必要がなければ早起きをしない
4. 自分の健康のことを他人のせいにしない
5. エネルギーを吸い取る人はできるだけ避ける
6. 家族や周りのことばかりではなく、自分のことも大切にする
7. 楽しめることをやる
8. 適度な運動をする(やり過ぎない)

(参考:Adrenal Fatigue by James L. Wilson, ND, DC, PhD)


基本的に副腎疲労の傾向がある人は、真面目で頑張り屋さんが多いです。運動もやり過ぎる傾向にあります。また、自分のことはさておき、家族や周りのことを優先にしてしまい、たくさんの責任を抱え込んでしまったり、自分にとても厳しかったり。自分しかできないからしょうがない、と思っているようなことでも、意外と人に頼んだり、どうしてもやらなければいけないわけではないものも結構あるものです。Take it easyを心がけてください。

・・・と大変短いですが、今日の献立です。


Hiroのメニュー

8:30 水500ml、SP Green
10:00 Cod Liver Oil、シェイク(人参生ジュース、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)
午前中 水1000ml、梨、スムージー(水、バナナ、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)
15:00 サラダ(アルグラ、ケール、ズッキーニ)、大根サラダ(大根、シラントロ、ごま油、梅酢)、自家製ドレッシング(人参、玉ねぎ、にんにく、ごま油、バルサミコ酢、Celtic Sea Salt、生醤油、メープルシロップ)、オリーブオイル、納豆+卵+生醤油
夕方 水1000ml
19:30 ブロッコリー、きゅうりの浅漬け(きゅうり、Celtic Sea Salt、生醤油、ごま油)、アボカド、生醤油、Nutritional Yeast Flakes

Michikoのメニュー(妊婦バージョン

8:30 水500ml
10:00 Cod Liver Oil、シェイク(人参生ジュース、SP Complete)
午前中 マタニティー・ハーブティーを水で薄めたもの500ml、りんご
15:00 サラダ(アルグラ、ケール、ズッキーニ)、大根サラダ(大根、シラントロ、ごま油、梅酢)、自家製ドレッシング(人参、玉ねぎ、にんにく、ごま油、バルサミコ酢、Celtic Sea Salt、生醤油、メープルシロップ)、オリーブオイル、納豆+生醤油、玄米
午後 マタニティー・ハブティーを水で薄めたもの500ml、生姜湯
19:30 玄米サーモンバター焼き(サーモン、玉ねぎ、シラントロ、Celtic Sea Salt、コショウ、バター、レモン)、ブロッコリー、きゅうりの浅漬け(きゅうり、Celtic Sea Salt、生醤油、ごま油)


今日はなんだか疲れていて食欲もあまりなかったので、日中は無理して食べませんでした。ここ数日食べ過ぎていたのかもしれません。それとも副腎シリーズに気合を入れすぎて副腎が疲れていたか(笑)。


今日もポチッとご協力お願いします!)
にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村

2011年10月14日金曜日

11日目:副腎シリーズ⑥ 副腎疲労度クイックチェック

今日は、あなたの副腎の疲れ具合を調べることができるチェックリストをご紹介。全く当てはまらないものは0、「私は正にこれ!」というようなものには5で、0~5の数字を入れて行き、最後に全部の数字を足してください。

1. 朝起きるのがつらい
2. 常に疲労感があり、寝ても完全に疲れが取れない
3. エネルギーがなく、毎日の仕事をこなすのも一苦労だ
4. 甘いものが無性に食べたくなる
5. 塩っからいものが無性に食べたくなる
6. アレルギーがある
7. 消化の問題がある
8. 毎日の仕事をこなすのに以前よりエネルギーを要する
9. 性欲が無い
10.ストレスに弱くなった
11.体の不調、風邪、怪我などの回復が遅い
12.急に立ち上がると立ちくらみがする
13.やる気があまり起こらず、気分がパッとしない
14.人生に喜びや楽しみを前ほど感じなくなってきた
15.PMSが近年ひどくなっている
16.食事と食事の時間が空いたり、あまり量を食べないと、症状が悪化する
17.集中できず、頭にもやがかかっているようだ
18.忘れっぽい
19.ストレス、騒音、ごちゃごちゃした環境などに前ほど耐えられない
20.朝10時を過ぎるまで完全に目が覚めない
21.夕方によくやる気が無くなったり落ち込んだりする
22.夕食後元気が出る
23.夜は頭がさえていて、よく夜更かしをする
24.なにをするにもさっさと動けず効率が悪い
25.気を抜くと疲れが出るので、常に忙しく動き回っている
26.しなくてはならないことに常に追われている気がする
27.毎日の仕事をこなすことで精一杯である

20-40点:Mild(副腎がやや疲れ気味)
40-70点:Moderate(副腎がまあまあ疲れている)
70点以上:Severe(副腎がかなり疲れている)
(参考:Adrenal Fatigue by James L. Wilson, ND, DC, PhD)

あなたの副腎疲労度はどれくらいでしたでしょうか?明日は、副腎を強いたわるために毎日の生活の中でできることについてお話します。

今日の献立はこんな感じです。


Hiroのメニュー

5:50 水500ml、SP Green
7:30 Cod Liver Oil、シェイク(人参生ジュース、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)
午前中 水710ml、梨
13:00 サラダ(グリーンリーフレタス、ほうれん草、ケール、セロリ、アボカド)、大根サラダ(大根、シラントロ、ごま油、梅酢)、自家製ドレッシング(人参、玉ねぎ、にんにく、ごま油、バルサミコ酢、Celtic Sea Salt、生醤油、メープルシロップ)、オリーブオイル、Nutritional Yeast Flakes
午後 水1000ml、シェイク(人参生ジュース、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)、りんご
19:30 ブロッコリー、ズッキーニ、アボカド、自家製ドレッシング(人参、玉ねぎ、にんにく、ごま油、バルサミコ酢、Celtic Sea Salt、生醤油、メープルシロップ)、生醤油、Nutritional Yeast Flakes、納豆+卵+生醤油
夕食後 ミントティー

Michikoのメニュー(妊婦バージョン

5:50 水500ml
7:30 Cod Liver Oil、シェイク(人参生ジュース、SP Complete)
午前中 水500ml、スープ(自家製豚骨スープ、大根、セロリ、発芽緑豆、発芽レンズ豆、卵、レモン、生醤油、Celtic Sea Salt)蒸したさつまいも+バター、梨
13:00 サラダ(グリーンリーフレタス、ほうれん草、ケール、セロリ、アボカド、蒸した鶏のもも肉)、大根サラダ(大根、シラントロ、ごま油、梅酢)、自家製ドレッシング(人参、玉ねぎ、にんにく、ごま油、バルサミコ酢、Celtic Sea Salt、生醤油、メープルシロップ)、オリーブオイル、Nutritional Yeast Flakes
午後 マタニティー・ハブティーを水で薄めたもの500ml、シェイク(人参生ジュース、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)、水1000ml、りんご
19:30 ブロッコリー、ズッキーニ、自家製ドレッシング(人参、玉ねぎ、にんにく、ごま油、バルサミコ酢、Celtic Sea Salt、生醤油、メープルシロップ)、生醤油、Nutritional Yeast Flakes、納豆+卵+生醤油、豚そぼろ(豚肉、バター、Celtic Sea Salt、生醤油、メープルシロップ)発芽パン+バター
夕食後 水500ml


今日は昨日の残りの豚そぼろを玄米で食べようとウキウキして家に帰ったら、ご飯を炊くのを忘れていたことに気づいてショック!仕方なく発芽パンを食べました。明日は忘れずに炊かねば。

Dr. Hiroは今日から卵解禁ですが、未だ玄米は食べずに頑張っています。

今日もポチッと宜しくお願いします!)
にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村

2011年10月13日木曜日

10日目:副腎シリーズ⑤ 副腎と妊娠

副腎が強い人は、ほとんど食べなくても血糖値を下げることなく長時間元気に動き回ることができます。私はカイロプラクティックの勉強をしていて忙しかった頃、夕方になると必ず頭痛がしたり、忙しい生活から解放され休みに入る度にアレルギー性鼻炎になったりと、色々な副腎疲労のサインが出ていました。しかし、定期的なカイロプラクティックの矯正と、酵素栄養学に基づいた食事法とエンザイムサプリメントの利用を通し、以前からの課題であったタンパク質・脂質の消化力をここ数年でメキメキ上げ、エネルギーの持続が可能になり、忙しい時には水だけでも昼まで問題なく過ごせるようになっていた私は、かなり副腎に自信がつき、「妊娠中は普段よりも副腎に負担がかかる」ということは知っていながら、自分の妊娠がわかってからも結構調子にのっていました(笑)。

妊娠がわかってすぐにミズーリ州で学会があり、元々は飛行機で行く予定にしていたのですが、放射能を浴びるのは避けたいということで、一人で2日かけての20時間ドライブを決行。結果・・・副腎が一気に弱りました・・・。運転中って、意識してなくてもすごく緊張しているんですよね。そのストレスで相当な負担を副腎にかけてしまったのでしょう。学会の初日、低血糖からか低血圧からか、立っていられなくなってびっくりしました。それから数日間、特に午前中パワーが出ず、朝起きるのが苦手とか、コーヒーが無いとエンジンがかからないとかいう人の気持ちが初めてわかりました。

妊娠中に副腎への負担が増えることには、ホルモンが関係します。胎盤で女性ホルモンに変えられるAndrogenic Steroidを作るのは副腎です。また、妊娠中に分泌量が増えるコーチゾールを作るのも副腎。そして、体内の水分の量を調節するアルドステロンは、妊娠中分泌量が3倍にもなるといわれますが、これも副腎で作られます。このような時期に、不安なことやストレスがあったり、甘いものや精製された穀物を食べていたり、カフェイン飲料を飲んでいたりすると、ただでさえ増えた需要の対応でてんてこ舞いしている副腎に更に負担をかけ、供給が需要に追いつかなくなってしまいます。具体的には、低血糖、低血圧、エネルギーの低下などの症状や、低血糖によるつわりなどにつながることもあります。

ここで大きなキーになるのが、タンパク質です。副腎シリーズその③の記事で、タンパク質と脂質の消化不良が血糖値を激しく上下させ、副腎に負担をかけるという話をしましたが、それとはまた別のメカニズムでも、コーチゾールやアルドステロン(上記)の需要は、日々の食事から入ってくるタンパク質が足りなければ足りないほど増えます。要するに、胃酸や胆汁の分泌に問題があり、タンパク質をきちんと消化・吸収できない人が妊娠すると、人一倍副腎への負担が増えるということなのです。また、妊娠中に足がむくむのも、カルシウムや鉄分が欠乏するのも、足がつるのも、血圧が上がるのも、甲状腺の問題が出てくることにも、消化できないことによるタンパク質不足が大いに関係しています。「妊娠中にはタンパク質の摂取量を増やしましょう」、ということは一般的にも言われますが、もともとタンパク質をきちんと消化できない人が単に食べる量だけを増やすと、かえって体内のごみの量を増やし、色々な問題を引き起こすこともあります。

副腎疲労のお母さんの子供は、生まれた時から副腎が疲れています。妊娠前から消化器官を強くして、タンパク質・脂質不足を克服し、甘いものや白い穀物やカフェインを控え、副腎を強くしておくことがいかに大切か、おわかりいただけたでしょうか?


・・・また長くなってしまいました。最後に、今日の献立です。


Hiroのメニュー

8:00 水500ml、SP Green
11:30 Cod Liver Oil、シェイク(人参生ジュース、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)
13:00 サラダ(グリーンリーフレタス、アルグラ、ほうれん草、アボカド)、カリフラワーサラダ(カリフラワー、セロリ、シラントロ、オリーブオイル、Celtic Sea Salt、バルサミコ酢、メープルシロップ、カレー粉)、オリーブオイル、Nutritional Yeast Flakes
午後 シェイク(水、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)、りんご、水1000ml
18:30 大根サラダ(大根、シラントロ、ごま油、梅酢、生醤油)、ケール+ほうれん草、自家製ドレッシング(人参、玉ねぎ、にんにく、ごま油、バルサミコ酢、Celtic Sea Salt、生醤油、メープルシロップ)、アボカド、オリーブオイル、Nutritional Yeast Flakes
19:00 カモミールティー

Michikoのメニュー(妊婦バージョン

8:00 水500ml
9:30 Cod Liver Oil、シェイク(人参生ジュース、SP Complete)
午前中 水500ml、スープ(自家製豚骨スープ、大根、セロリ、発芽緑豆、発芽レンズ豆、レモン、生醤油、Celtic Sea Salt)蒸したさつまいも+バター
13:00 サラダ(グリーンリーフレタス、アルグラ、ほうれん草、アボカド)、カリフラワーサラダ(カリフラワー、セロリ、シラントロ、オリーブオイル、Celtic Sea Salt、バルサミコ酢、メープルシロップ、カレー粉)、サーモンバター焼き(サーモン、玉ねぎ、シラントロ、Celtic Sea Salt、コショウ、バター、レモン)、オリーブオイル、Nutritional Yeast Flakes
午後 水750ml、りんご、蒸したさつまいも+バター
18:30 大根サラダ(大根、シラントロ、ごま油、梅酢、生醤油)、ケール+ほうれん草、自家製ドレッシング(人参、玉ねぎ、にんにく、ごま油、バルサミコ酢、Celtic Sea Salt、生醤油、メープルシロップ)、オリーブオイル、Nutritional Yeast Flakes、豚そぼろ(豚肉、バター、Celtic Sea Salt、生醤油、メープルシロップ)+卵玄米
夕食後 水350ml


明日で折り返し地点!Dr. Hiroは卵解禁になります。

お陰様で2位まで行きました!ありがとうございます。引き続き応援よろしくお願いします!)
にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村

2011年10月12日水曜日

9日目:副腎シリーズその④ 副腎が必要とする栄養素

私達の体が必要とするエネルギーは、炭水化物、タンパク質、脂質、どれからでも作ることができますが、ただカロリーがあればいいというわけではなく、エネルギー代謝の過程ではたくさんのビタミンやミネラルが必要になります。副腎が血糖値を保つ際にたくさん消費されるのが、ビタミンB郡です。なので、副腎が疲れている人は特にビタミンB郡を必要としています。

ビタミンB郡は、穀物の糠(ぬか)の部分に多く含まれます。自然は、穀物をエネルギーとして使うために必要な栄養素をきちんと用意しているんですね(詳しくは一物全体食参照)。しかし、糠の部分を取り除き精白された穀物ばかり食べていると、ビタミンB郡がどんどん体から欠乏していきます。

だからと言って、普通のビタミンB剤を摂ることは私達はお勧めしていません。その辺で売られているビタミン剤の多くは、自然界に存在する完全な形のものでない場合が多く、かえって体内の栄養バランスを崩してしまうからです。ビタミンB剤やマルチビタミンではなく、食べ物全体を凝縮させただけのタイプのNutritional Yeastを摂ることをお勧めします。これはビーツを触媒にして作られた酵母で、自然な形のアミノ酸(タンパク質の元)や鉄分などのミネラルも含まれるスーパーフードです。私達のオフィスでお勧めしているのは、Lewis Labsというところが出しているBrewer's Yeast Flakesで、この辺ではWhole FoodsやMrs. Greenで買えます。他のブランドであれば、日本でもオンラインや健康食品店で手に入ります。

ひとつ忘れてはならないことは、サプリメントはあくまでも栄養補助をするもので、普段の不摂生をチャラにしてくれるものではないということです。基本は、普段から何でも丸ごと食べるようにすること。玄米や黒砂糖を使い、精白された穀物や白い砂糖は避けること。また、シリーズ①でお話したように、副腎に負担をかけるのは砂糖や白い穀物だけではないので、ストレスやタンパク質・脂質の消化などの面でも改善していくことが大切なのは言うまでもありません。結果である「副腎疲労」が同じでも、そこまでたどり着くまでの道のりはみんな違うので、その人の生活の中でなにが一番大きなファクターになっているかを突き止めることが鍵となります。

では最後に今日の献立です。

Hiroのメニュー

5:30 水500ml、SP Green
7:00 Cod Liver Oil、シェイク(人参生ジュース、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)
午前中 水710ml、梨、シェイク(水、SP Complete、Whole Food Fiber)
14:00 サラダ(ロメインレタス、アルグラ、緑のベルペッパー、マッシュルーム、ズッキーニ、発芽緑豆、発芽レンズ豆)、自家製ドレッシング(人参、玉ねぎ、ごま油、Celtic Sea Salt、リンゴ酢、生醤油、メープルシロップ)、オリーブオイル、Nutritional Yeast Flakes
午後 りんご、水710ml
20:00 カリフラワー、アルグラ、自家製ドレッシング(人参、玉ねぎ、ごま油、Celtic Sea Salt、リンゴ酢、生醤油、メープルシロップ)、オリーブオイル
21:00 シェイク(SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)、SP Green

Michikoのメニュー(妊婦バージョン

5:30 水500ml
7:00 Cod Liver Oil、シェイク(人参生ジュース、SP Complete)
午前中 マタニティーハーブティーを水で薄めたもの750ml、スープ(自家製豚骨スープ、大根、セロリ、発芽緑豆、発芽レンズ豆、レモン、生醤油、Celtic Sea Salt)さつまいも+バター+Celtic Sea Salt+Nutritional Yeast Flakes
14:00 サラダ(ロメインレタス、アルグラ、緑のベルペッパー、マッシュルーム、ズッキーニ、発芽緑豆、発芽レンズ豆、蒸した鶏のもも肉)、自家製ドレッシング(人参、玉ねぎ、ごま油、Celtic Sea Salt、リンゴ酢、生醤油、メープルシロップ)、オリーブオイル、Nutritional Yeast Flakes
午後 マタニティーハーブティーを水で薄めたもの750ml、さつまいも+バター+Nutritional Yeast Flakes納豆+卵+生醤油
20:00 アルグラ+オリーブオイル、サーモンバター焼き(サーモン、玉ねぎ、シラントロ、Celtic Sea Salt、コショウ、バター、レモン)玄米


それではおやすみなさい。

今日もご協力よろしくお願いします!)
にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村

2011年10月11日火曜日

8日目:副腎シリーズその③ タンパク質・脂質と副腎

二日前のシリーズその②の記事で、甘いものや白い穀物などの炭水化物摂取が副腎疲労につながるという話をしました。副腎疲労は、どちらかというと男性よりも女性に多い問題です。確かに、甘いものが好きな女性、多いですよね。これは何故なのでしょうか?

それは、女性はタンパク質(豆、卵、魚、肉に多く含まれる)や脂質(油、バターなどに多く含まれる)を上手く消化できない人が多いことに関係します。タンパク質と脂質の消化には、胃酸の分泌と胆汁の流れが関係し、そこに問題がある人が多いのです。胃酸を作る過程ではタンパク質からとれる酸性ミネラルが必要となるので、消化が上手く出来ないがためにタンパク質が欠乏してしまうと、消化力が更に低下するという悪循環に陥ってしまいます。消化がうまくできない限り、いくらたくさん食べても体につきません。それだけでなく、未消化のタンパク質・脂質が免疫機能に負担をかけたり、リンパの流れを悪くしたりと、様々な他の問題も引き起こします。

本来であれば、長い時間ゆっくりと燃え、血糖値を激しく上下させないタンパク質や脂質を効率よくエネルギー源として使うことが副腎のためには望ましいのですが、これらの消化が上手にできない人は、体が炭水化物(穀物、野菜、果物)に頼りきってしまいます。炭水化物は、素早くエネルギーに変わってくれるものの、タンパク質や脂質ほど長続きしません。結果、副腎に負担をかけ、体が欲するままに甘いものやカフェインに頼る食生活を続けていると、どんどん副腎疲労が深刻化していくというわけです。

このように、タンパク質・脂質の消化の部分に問題がある人が副腎の機能を回復させていくためには、単に甘いものやコーヒーを断つだけでなく、まず食べ物を消化する力を上げていかねばなりません。私達のオフィスでは、まずどこに問題があるのかを突き止め、それぞれに合った食事療法とエンザイムサプリメントと、背骨の矯正で体全体の機能を高め、食べ物を消化・吸収する力を上げていくというアプローチをとっています。副腎疲労は、子供の頃から持っている消化の問題が原因で長い時間をかけて作りあげられる問題なので、すぐに解決、とはなかなかいきませんが、必ず良くしてしていけます。私の副腎もここ5年でとても強くなりました!妊娠してからまたチャレンジになっていますが・・・(これについては後日詳しく書きます)。

アメリカの女性の9割はタンパク質不足だといいます。あれだけ食べているのに、です。食べれば身につく、というものではないのです。栄養素がきちんと消化・吸収・運搬・利用・排泄されて初めて、体はその食べ物を使うことができます。何をどれくらい食べているかを分析するだけでは、その人の体の栄養状態を知ることはできないのです。

それでは最後に、今日の献立です。今日は一日外出していましたが、お弁当持参で頑張りました!


Hiroのメニュー

5:30 水500ml、SP Green
7:00 Cod Liver Oil、スムージー(バナナ、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)
午前中 水500ml、りんご
12:30 昨日の夕飯の残り(即席なます、きゅうりの浅漬け、セロリのサラダ)
午後 水1000ml、シェイク(人参生ジュース、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)
19:00 サラダ(ロメインレタス、アルグラ、緑のベルペッパー、マッシュルーム、アボカド、ズッキーニ、発芽緑豆、発芽レンズ豆)、自家製ドレッシング(人参、玉ねぎ、ごま油、Celtic Sea Salt、リンゴ酢、生醤油、メープルシロップ)、オリーブオイル、Nutritional Yeast Flakes
21:00 ミントティー、水250ml、SP Green

Michikoのメニュー(妊婦バージョン

5:30 水500ml
7:00 Cod Liver Oil、スムージー(バナナ、SP Complete)
午前中 マタニティーハーブティーを水で薄めたもの500ml、スープ(自家製豚骨スープ、大根、セロリ、レモン、生醤油、Celtic Sea Salt)ゆで卵さつまいも+バター+Celtic Sea Salt
12:30 昨日の夕飯の残り(即席なます、きゅうりの浅漬け、セロリのサラダ)、ゆで卵
午後 マタニティーハーブティーを水で薄めたもの500ml、りんご、シェイク(人参生ジュース、SP Complete)、さつまいも+バター+Celtic Sea Salt+Nutritional Yeast Flakes
19:00 サラダ(ロメインレタス、アルグラ、緑のベルペッパー、マッシュルーム、アボカド、ズッキーニ、発芽緑豆、発芽レンズ豆、カリフラワー)、自家製ドレッシング(人参、玉ねぎ、ごま油、Celtic Sea Salt、リンゴ酢、生醤油、メープルシロップ)、オリーブオイル、Nutritional Yeast Flakes、納豆+卵+生醤油玄米
21:00 カモミールティー


今日、Dr. Hiroを見て「(私の)息子さん?」と聞かれました!これは初めて!!!(爆笑)デトックス効果でDr. Hiroが若返っているところに、私が生っちょろい妊婦バージョンでやっているので、差を付けられているのでしょうか。

さて、連休明けの明日からデトックス開始の方が6名います。頑張ってください!

ポチッとよろしくお願いします!)
にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村


2011年10月10日月曜日

7日目:ふたたび夏!

涼しくなったと思ったら、今日は夏みたいな日でしたね!できるだけ季節のものを食べた方がいいと思っているので、今時バナナやアボカドはちょっとダメかなあ、なんて考えていましたが、まだしばらくよさそうです。

さて、今日の献立はこんな感じです。


Hiroのメニュー

8:00 水500ml、SP Cleanse
8:45 Cod Liver Oil、シェイク(人参生ジュース、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)
午前中 水500ml、りんご
13:00 サラダ(ロメインレタス、アルグラ、緑のベルペッパー、マッシュルーム、アボカド、カリフラワー)、自家製ドレッシング(人参、玉ねぎ、ごま油、Celtic Sea Salt、リンゴ酢、生醤油、メープルシロップ)、オリーブオイル、Nutritional Yeast Flakes
午後 水710ml、SP Cleanse
15:30 スムージー(バナナ、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)
19:00 即席なます(大根、人参、ビーツ、Celtic Sea Salt、リンゴ酢、メープルシロップ)、きゅうりの浅漬け(きゅうり、梅酢、Celtic Sea Salt、生醤油、ごま油)、セロリのサラダ(セロリ、Celtic Sea Salt、リンゴ酢、オリーブオイル、カレー粉)、カリフラワー+自家製ドレッシング(人参、玉ねぎ、ごま油、Celtic Sea Salt、リンゴ酢、生醤油、メープルシロップ)
20:10 ハーブティー、SP Cleanse

Michikoのメニュー(妊婦バージョン

8:00 水500ml
8:45 Cod Liver Oil、スムージー(バナナ、SP Complete、Whole Food Fiber)
午前中 水500ml、スープ(自家製豚骨スープ、大根、玉ねぎ、玄米、Celtic Sea Salt、卵)、りんご
13:00 サラダ(ロメインレタス、アルグラ、緑のベルペッパー、マッシュルーム、アボカド、カリフラワー)、自家製ドレッシング(人参、玉ねぎ、ごま油、Celtic Sea Salt、リンゴ酢、生醤油、メープルシロップ)、オリーブオイル、Nutritional Yeast Flakes、ティラピア+発芽緑豆+発芽レンズ豆+オリーブオイル+生醤油+Nutritional Yeast Flakes
午後 水1000ml
15:30 スムージー(バナナ、SP Complete)
19:00 即席なます(大根、人参、ビーツ、Celtic Sea Salt、リンゴ酢、メープルシロップ)、きゅうりの浅漬け(きゅうり、梅酢、Celtic Sea Salt、生醤油、ごま油)、セロリのサラダ(セロリ、Celtic Sea Salt、リンゴ酢、オリーブオイル、カレー粉)、納豆+卵煮豚玄米
20:10 マタニティーハーブティーを水で薄めたもの500ml


・・・短いですが、ちょっと今日は明日出かける準備があるので、副腎シリーズはお休みして、今日はこの辺で失礼いたします。ごめんなさい。

みなさん、連休をエンジョイしてください!


ポチッとよろしくお願いします!)
にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村

2011年10月9日日曜日

6日目:副腎シリーズその② 副腎と血糖値

甘いものや精白された穀物は、たき火で例えると新聞紙のようなものです。パッとすぐに燃え上がるけれど、すぐに燃え尽きてしまいます。ケーキ、白ご飯、白パンなどを食べると、血糖値が一気に上がるので、エネルギーや気分を瞬時に盛り上げてくれますが、長続きはしません。また、血糖値が大変不安定な状態が続き、その状態を安定させるために大量のホルモンの分泌を必要とするので、体に大きな負担をかけます。アルコール、カフェイン、ニコチンなどの刺激物は、砂糖や白い穀物よりも激しく血糖値を上げて一瞬にして火を大きく燃え上がらせ、血糖値をより激しく上下させます。それに対し、タンパク質や脂質は、太いまきのようなもので、長い時間かけてゆっくりと燃えてくれます。血糖値も徐々に上がっていくので、気分やエネルギーの激しいアップダウンを招くことがありません。

甘いものなどを食べることで急上昇した血糖値を下げる時に使われるのが、すい臓から分泌されるインシュリンで、逆に下がりすぎた血糖値を上げるのが、副腎から分泌されるコーチゾールというホルモンです。体内の血糖値が不安定な状態が続くと、すい臓と副腎は常にフル回転でこれらのホルモンを出さなければなりません。こうして副腎が疲れ果て、正常に機能できなくなってくると、必要な時に血糖値を上げることが難しくなり、昨日のブログでご紹介したような「副腎疲労」の症状が出てきます。ここで甘いものやカフェインを口にすると、血糖値が上がるので一時的に症状は解消されますが、更に副腎に負担をかけることになり、副腎疲労はどんどん深刻化していきます。

血糖値を上げるコーチゾールは、「ストレスホルモン」と呼ばれ、何か大きなストレスがあると大量に分泌されます。これは、ストレスに対応するためにはエネルギーを必要とするので、体が故意に血糖値を上げようとするからです。なので、たとえ甘いものなどを食べていなくても、同じような血糖値のアップダウンが体の中で起こります。ストレスが一時的なものであれば問題はありませんが、慢性的なストレスを抱えがちな現代人の副腎は常にコーチゾールを作り続けているため、副腎は疲れきってしまいます。

では、副腎疲労が低血糖を招くということは、血糖値が高くなる糖尿の人は副腎に問題が無いということなのかと言うと、残念ながらそうとは限りません。血糖値が高くなるのは、インシュリンが出なくなっているか(I型糖尿病)、もしくは細胞がインシュリンに反応しなくなっているせいで(II型糖尿病)、血液から細胞に糖分が取り込めなくなっていることが原因なので、副腎が健康であるがゆえに血糖値が高くなっているというわけではないからです。糖尿病でも、実際は副腎疲労を伴っている場合が実は多いのです。

ちなみに、コーチゾールはコレステロールからできています。体内の80%のコレステロールは肝臓が需要に応じて作っているので、食生活の乱れやストレスで血糖値が不安定になりがちな人は、コーチゾールをたくさん作るために大量のコレステロールを必要とし、どうしても血中コレステロールが上ってしまいます。ここでコレステロールを薬で無理やり下げても、問題の根本的な解決にはならないというわけです。

では最後に、今日の献立です。

Hiroのメニュー

6:00 水500ml、SP Cleanse
7:30 スムージー(バナナ、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)
午前中 水710ml、りんご
14:00 サラダ(ロメインレタス、アルグラ、ほうれん草、きゅうり、マッシュルーム、アボカド、ブロッコリー)、オリーブオイル、Celtic Sea Salt、Nutritional Yeast Flakes
午後 水710ml、SP Cleanse、Cod Liver Oil
19:00 シェイク(人参生ジュース、SP Complete、Whole Food Fiber)、ブロッコリー、アボカド、生醤油、Nutritional Yeast Flakes
20:10 ミントティー

Michikoのメニュー(妊婦バージョン

7:00 水250ml
7:30 Cod Liver Oil
8:30 スムージー(バナナ、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)

午前中 水1000ml、スープ(自家製豚骨スープ、大根、玉ねぎ、玄米、Celtic Sea Salt)
14:00 サラダ(ロメインレタス、アルグラ、ほうれん草、きゅうり、マッシュルーム、アボカド、ブロッコリー、ゆで卵)、自家製ドレッシング(人参、玉ねぎ、にんにく、ごま油、Celtic Sea Salt、リンゴ酢、生醤油、メープルシロップ)、オリーブオイル
午後 マタニティーハーブティーを水で薄めたもの1000ml、りんご
19:00 ティラピア+バター+レモン汁+Nutritional Yeast Flakes玄米
20:10 マタニティーハーブティーを水で薄めたもの500ml

今日の妊婦バージョンは果物が多く、ちょっと野菜が少ないですね、反省。


ポチッとよろしくお願いします!)
にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村

2011年10月8日土曜日

5日目:副腎シリーズその① 副腎疲労とは

私は、患者さんや健康講座に来られる方によく副腎の話をしています。というのも、程度に違いはあれ、現代の社会に生きる私達のほとんど全員は副腎疲労(Adrenal exhaustion)の問題を持っており、エンザイムのテストで調べると必ずと言っていいほど出てくるものだからです。普通の検診では、腫瘍があるとか余程のことが無い限り、副腎の機能の問題を示すものがなかなか出ないため、治療の対象になることは滅多になく、あまり知られていないこの副腎について、しばらくシリーズで書きていきたいと思います。

性ホルモンを作ったり、体内の水分やミネラルのバランスを調節したりと、本当に色々な役割をもつ副腎ですが、血中の糖分の値や血圧が下がり過ぎないように調整することで私達の活動のエネルギーを持続させるのもこの副腎です。副腎が弱ってくると、必要な時に血糖値を上げられなくなります。具体的な副腎疲労のサインには、低血圧、低体温、立ちくらみがよくする、朝なかなか起きられない、寝ても疲れが取れない、コーヒーを飲まないと朝エンジンがかからない、食事を抜くとイライラしたりボーっとする、空腹時に頭痛がしたり手が震えたりする、甘いものやカフェイン飲料を摂ると頭痛が治まる、甘いものやチョコレートがよく無性に食べたくなる、疲れやすい、夜中に目が覚めるとなかなか再び寝付けない、花粉症・アレルギー、気分にアップダウンがある、色々なことによく不安になる、太りやすく痩せにくい、などがあります。全てが自分に当てはまらなくとも、心当たりのあるサインがいくつかある方がほとんどではないでしょうか。

この副腎疲労を放っておくと、慢性疲労、甲状腺の問題、不妊や更年期障害など性ホルモンに関係する問題、金属や化学品など様々なものにアレルギー反応を起こすようになる、消化力の著しい低下(生野菜や果物を食べると消化不良を起こす)、食後お腹がパンパンに張ったりガスがたまる、解毒・排泄がスムーズに行えなくなる、腎臓機能の低下、高血圧などにもつながっていくことがあります。

副腎に負担をかけるものは、精神的ストレス、過度な運動、忙しいスケジュール、電磁波、カフェイン、甘いもの、アルコール、精白された穀物、タンパク質・脂質不足、消化の問題、体内での毒の蓄積など。ストレスが全くない生活というのは、現代では考えられないかもしれません。しかし、ある程度の電磁波や多忙さはしょうがないにしても、意識することで改善できる部分はたくさんあります。特に食べ物や消化に関しては、心がけ次第で十分良くしていけます。カフェイン、甘いもの、精白された穀物は、血糖値を急上昇させるため、副腎疲労の症状である低血糖を素早く解消してくれますが、そうすることで更に副腎を疲れさせてしまうので、できるだけ避けなければいけません。チョコレートは、カフェインと砂糖の両方を含むため、副腎が疲れている人は特にはまってしまう傾向にありますが、大変よくないんですね、残念ながら。

少し前までは、副腎疲労は大人の問題でした。しかし、今は食生活の変化のせいで、子供の間でも一般的になっています。最近の子供の落ち着きのなさ、辛抱のなさ、ADD/ADHDは、副腎疲労と大いに関係しています。もっともっと、大人が子供のために用意する食べ物について真剣に考えなければいけないと思います。また、お母さんは、妊娠中に食べ物に気をつけることはもちろん、妊娠前から副腎を強くしておくことはとても大切です。

・・・長くならないようにと思ってシリーズにしたのに、第一回目からさっそく長くなってしましましたが、最後に今日の献立です。

Hiroのメニュー
8:00 水500ml、SP Cleanse
9:30 シェイク(人参生ジュース、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)
午前中 水500ml、ブロッコリー+自家製ドレッシング(人参、玉ねぎ、にんにく、ごま油、Celtic Sea Salt、生醤油、メープルシロップ)、SP Cleanse
13:00 サラダ(ロメインレタス、アルグラ、ほうれん草、ズッキーニ、マッシュルーム、アボカド、トマト)、自家製ドレッシング(人参、玉ねぎ、にんにく、ごま油、Celtic Sea Salt、リンゴ酢、生醤油、メープルシロップ)、オリーブオイル、Nutritional Yeast Flakes
13:30 Cod Liver Oil
午後 水1000ml
16:30 スムージー(バナナ、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)、SP Cleanse
18:30 Dさんのなます(ビーツ、大根、Celtic Sea Salt、リンゴ酢、メープルシロップ)、Dさんのきゅうりの浅漬け(きゅうり、Celtic Sea Salt、生醤油、ごま油)

Michikoのメニュー(妊婦バージョン
8:00 水500ml
9:30 シェイク(人参生ジュース、SP Complete)
午前中 水500ml、スープ(自家製豚骨スープ、大根、玉ねぎ、玄米、Celtic Sea Salt)
13:00 サラダ(ロメインレタス、アルグラ、ほうれん草、ズッキーニ、マッシュルーム、アボカド、トマト、鶏のもも肉を蒸したもの)、自家製ドレッシング(人参、玉ねぎ、にんにく、ごま油、Celtic Sea Salt、リンゴ酢、生醤油、メープルシロップ)、オリーブオイル、Nutritional Yeast Flakes
午後 マタニティーハーブティーを水で薄めたもの1000ml
16:00 スムージー(バナナ、SP Complete)
18:30 Dさんのなます(ビーツ、大根、Celtic Sea Salt、リンゴ酢、メープルシロップ)、Dさんのきゅうりの浅漬け(きゅうり、Celtic Sea Salt、生醤油、ごま油)、卵+納豆豚煮(豚肉、醤油、りんご酢、メープルシロップ)玄米

今日は人参を切らしてしまったので、Dさんのなますを大根とビーツで作ってみたら、なかなか美味しく出来ました。

皆さんよい週末を!

今日もポチッとよろしくお願いします!)
にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村

2011年10月7日金曜日

4日目:即席なますのレシピ

4日目です。今日の献立はこんな感じです。

Hiroのメニュー
7:30 水500ml、SP Cleanse
9:00 Cod Liver Oil
9:30 ガスパッチョ風野菜スムージー(人参生ジュース、昨晩のサラダの残り、発芽緑豆、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)
午前中 水710ml、SP Cleanse
12:30 サラダ(レッドリーフレタス、アルグラ、ブロッコリー、発芽緑豆、発芽レンズマメ、きゅうり、アボカド)、自家製ドレッシング(人参、玉ねぎ、にんにく、ごま油、Celtic Sea Salt、リンゴ酢、生醤油、メープルシロップ)、オリーブオイル、Nutritional Yeast Flakes
午後 水1000ml、バナナ、SP Cleanse
19:30 ロー・スープ(人参生ジュース、アボカド、発芽緑豆、発芽レンズ豆、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)、なます(大根、人参、Celtic Sea Salt、リンゴ酢、はちみつ、メープルシロップ)

Michikoのメニュー(妊婦バージョン
7:30 マタニティーハーブティーを水で薄めたもの500ml
9:00 Cod Liver Oil
9:50 シェイク(人参生ジュース、SP Complete)
午前中 マタニティーハーブティーを水で薄めたもの500ml、スープ(自家製豚骨スープ、大根、玉ねぎ、Celtic Sea Salt)
12:00 サラダ(レッドリーフレタス、アルグラ、ブロッコリー+生醤油+バター、発芽緑豆、発芽レンズマメ、きゅうり、アボカド、鶏のもも肉を蒸したもの)、自家製ドレッシング(人参、玉ねぎ、にんにく、ごま油、Celtic Sea Salt、リンゴ酢、生醤油、メープルシロップ)、オリーブオイル、Nutritional Yeast Flakes
午後 マタニティーハーブティーを水で薄めたもの500ml、水500ml
17:30 バナナ
19:30 なます(大根、人参、Celtic Sea Salt、リンゴ酢、はちみつ、メープルシロップ)、玄米

*右上写真は、夕飯のDr. Hiroのロー・スープが写っています。アボカドを入れると、こんな感じのクリーミーなスープもどきができます。アトランタ時代に、これを朝ごはんにしていた時期もありました。
*ブログをアップした後にも水は飲むので、一日2リットル以上はふたりとも飲んでいます。
*今日は夕方時間がなくて、SP Completeのシェイクを一杯飲みそびれました・・・。

ここでDさんに教えてもらった、美味くて簡単なレシピのご紹介。
即席なます
1. 大根と人参を千切りにして、軽く塩でもむ。
2. しんなりしたら、酢とメープルシロップ(もしくははちみつ)を加えてあえる。

夕方マタニティー・ヨガに行ったからか、今日はもう眠いのでこの辺で~。

今日もポチッとよろしくお願いします!)
にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村

2011年10月6日木曜日

3日目:解毒の症状

まずは今日の献立です。

Hiroのメニュー
7:00 水500ml、SP Cleanse
9:30 Cod Liver Oil
8:30 ガスパッチョ風野菜スムージー(人参生ジュース、発芽緑豆、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)
午前中 水500ml、SP Clenase
12:30 サラダ(発芽レンズマメ、ズッキーニ、マッシュルーム、オリーブオイル、Celtic Sea Salt)
午後 水500ml
16:00 シェイク(水、バナナ、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)、SP Cleanse
19:00 サラダ(ロメインレタス、アルグラ、緑のベルペッパー、きゅうり、アボカド、ブロッコリー)、自家製ドレッシング(人参、玉ねぎ、にんにく、ごま油、Celtic Sea Salt、リンゴ酢、生醤油、メープルシロップ)、オリーブオイル、Nutritional Yeast Flakes

Michikoのメニュー(妊婦バージョン
7:00 マタニティーハーブティーを水で薄めたもの500ml
9:00 Cod Liver Oil
10:00 シェイク(人参生ジュース、SP Complete)
午前中 マタニティーハーブティーを水で薄めたもの500ml
12:00 サラダ(発芽レンズマメ、ズッキーニ、マッシュルーム、オリーブオイル、Celtic Sea Salt)、たらのバター焼き(たら、バター、玉ねぎ、Celtic Sea Salt)
午後 マタニティーハーブティーを水で薄めたもの1000ml
16:00 シェイク(水、バナナ、SP Complete)
19:00 サラダ(ロメインレタス、アルグラ、緑のベルペッパー、きゅうり、アボカド、ブロッコリー、蒸した鶏のもも肉)、自家製ドレッシング(人参、玉ねぎ、にんにく、ごま油、Celtic Sea Salt、リンゴ酢、生醤油、メープルシロップ)、オリーブオイル、Nutritional Yeast Flakes、玄米

今回は2度目、3度目の方が多く、「精神的にも肉体的にも、前よりかなり楽だ」とおっしゃる方が多いです。また、コーヒーの摂取量を徐々に減らすなどして前もって準備をしていた方や、すでに和泉式食事法を取り入れてしばらくになる方は、比較的問題なく過ごせているようですね。

しかし、必ずしも回数を重ねれば重ねるほどどんどん楽になっていくかと言うと、そうでもない場合もあります。これは、体の機能が上がり、器が大きくなるにつれ、これまでは解毒・排泄能力があまり無かったために体が放さないでためていた毒素を、一気に出し始めることがあるからです。アトピー性皮膚炎が食事療法で治る際、いったんすごくひどくなるという現象も、たくさんの本に記されていますね。体がきれいになっていく過程では、必ずアップダウンがあります。でもそこでくじけずに、体がやっていることを信用して続けることが大切です。

私の今回のデトックスは、「デトックス」というよりも、普段の食事から単に悪いものを省いただけの食事となっているので、特に「デトックスの症状」というようなものはまったく出ていません。でも、外食がゼロになり、たまに食べる精白された穀物、甘いもの、カフェイン(と言っても元々週に1~2度のほうじ茶程度ですが)をしっかり抜いているだけで、とても体がすっきりしている気がします。少しだけならいいような気がするものでも、やっぱりゼロにするとずいぶん違うものなんですね。

Dr. Hiroは、初日頭が重い感じがすると言っていましたが、後は今のところ問題ないようで、今日の朝なんかは目覚めが特に良かったようです。前回のデトックスは腰が痛いと言っていた時期がありました。腰痛も、必ずしも骨格の問題だけが原因になるのではなく、毒の蓄積や解毒と関係しているケースが結構あるんですよ。

さあ、今日10月5日で終了の方が3名います。おめでとうございます!!!お疲れ様でした!

押していただけると、ランキングで上位に上がり、知らない方にも読んでもらえる可能性があがるので、毎回ポチッとよろしくお願いします!)
にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村

2011年10月5日水曜日

2日目:ここでもデトックス!

今日はMidwife(助産婦さん、オフィスはニュージャージーにある)とのアポの日でした。一ヶ月ぶりに会った助産婦さん、前回よりかなりほっそりしていて、何か特別なことをやったのかたずねると、なんと彼女も最近Purification Programをやったことが判明。彼女の場合、デトックス中はそんなに体重は変わらなかったけれど、デトックス後も同じような食事を基本に続けたところ、数週間で一気に体重がぐんぐん落ちてきたとのこと。これまで色々なサプリメントを飲んできて、これといった変化を感じたことはなかったのに、今回3週間のデトックスをやって、とても体調がよくなったと感じていると言っていました。9ヶ月間の間に3回Purification Programをやって、徹底的にデトックスをやっていく予定だそうです。私達は50人くらいのグループで今回やっている、というと大変驚いていました!

さて、今日の献立です。


Hiroのメニュー
7:00 水500ml、SP Cleanse
8:00 Cod Liver Oil
8:30 ガスパッチョ風野菜スムージー(人参生ジュース、発芽緑豆、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)
午前中 梨、水500ml
15:00 サラダ(グリーンリーフレタス、アルグラ、ズッキーニ、マッシュルーム、アボカド、発芽緑豆、発芽レンズマメ)、自家製ドレッシング(人参、玉ねぎ、にんにく、ごま油、Celtic Sea Salt、リンゴ酢、生醤油、メープルシロップ)、オリーブオイル
17:00 シェイク(水、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)、SP Cleanse
午後 水710ml
20:30 ガスパッチョ風野菜スムージー(水、アルグラ、発芽緑豆、発芽レンズ豆、人参、にんにく、玉ねぎ、生醤油、Celtic Sea Salt、ごま油、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)、SP Cleanse

Michikoのメニュー(妊婦バージョン
7:00 水500ml
8:00 Cod Liver Oil
9:00 シェイク(人参生ジュース、SP Complete)
午前中 マタニティーハーブティーを水で薄めたもの750ml、スープ(自家製豚骨スープ、大根、ネギ、生醤油、Celtic Sea Salt)、梨
14:00 シェイク(水、SP Complete)
15:00 サラダ(グリーンリーフレタス、アルグラ、ズッキーニ、マッシュルーム、アボカド、発芽緑豆、発芽レンズマメ)、自家製ドレッシング(人参、玉ねぎ、にんにく、ごま油、Celtic Sea Salt、リンゴ酢、生醤油、メープルシロップ)+オリーブオイル、たらのバター焼き(たら、バター、玉ねぎ、Celtic Sea Salt)
午後 マタニティーハーブティーを水で薄めたもの1000ml
20:30 玄米蒸し鶏(蒸したもも肉、バター、レモン、Celtic Sea Salt、Nutritional Yeast)


今回私とDr. Hiroは、夕食はそれぞれで好きなものを作って食べてます。Dr. Hiroは、野菜とパウダーを水と一緒にミキサーにガ~ッとかけて、ガスパッチョのようなドロドロの液体にして食べるのにはまっています。私は私で、自分しか食べないと思ったら結構どうでもよく、動物性たんぱく質に適当にバターや塩などをふって、玄米と一緒に食べている、という感じです。シンプルでもなかなか美味しく食べれるものですね。

あと私は最近、Midwifeに勧められて気に入っている妊婦用ハーブティー(右の写真)を、ほぼ毎日鍋で大量に作って水で薄めて飲んでいます。

だいぶ寒くなって来ましたね。みなさん暖かくして寝てください。

今日もポチっとお願いします!)
にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村

2011年10月4日火曜日

1日目:豆について

デトックス初日です。冷蔵庫はほぼ空っぽ、発芽豆もまだ発芽中で、準備が不十分のまま始めてしまいましたが、まあなんとかルール通りに行けたと思います。まずは今日の献立から。

Hiroのメニュー
7:00 水500ml、SP Cleanse
8:00 Cod Liver Oil
8:30 シェイク(水、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)
午前中 水710ml、りんご
12:30 サラダ(グリーンリーフレタス、アルグラ、ケール、マッシュルーム、トマト、アボカド)、自家製ドレッシング(人参、玉ねぎ、にんにく、ごま油、Celtic Sea Salt、リンゴ酢、生醤油、メープルシロップ)
午後 カモミールティー750ml
16:00 シェイク(人参/ビーツの生ジュース、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)、SP Cleanse
午後 水710ml
20:30 ガスパッチョ風シェイク(水、アルグラ、セロリ、人参、SP Complete、Whole Food Fiber、Nutritional Yeast Flakes)、SP Cleanse

Michikoのメニュー(妊婦バージョン
7:00 水500ml
8:00 Cod Liver Oil
8:30 シェイク(水、SP Complete)
午前中 水500ml、りんご、スープ(自家製豚骨スープ、大根、ネギ、生醤油、Celtic Sea Salt)
12:30 サラダ(グリーンリーフレタス、アルグラ、ケール、マッシュルーム、トマト、アボカド、)、自家製ドレッシング(人参、玉ねぎ、にんにく、ごま油、Celtic Sea Salt、リンゴ酢、生醤油、メープルシロップ)
午後 カモミールティー500ml
16:00 シェイク(人参/ビーツの生ジュース、SP Complete)
午後 水1000ml
20:30 玄米たらのバター焼き(たら、バター、玉ねぎ、Celtic Sea Salt、生醤油、Nutritional Yeast)

昨日「さやに入った緑の若い豆はデトックス中OK?」という質問を受けました。自分が普段あまり食べないのでこれまで深く考えたことがありませんでした、すみません(笑)。英語のPurification Programガイドには、食べていい野菜のリストに入っていて、OKとなっているようです。デトックス中、豆や穀物の量や食べ方に制限があるのは、これらに含まれるフィチン酸や酵素阻害物質などの毒素が消化に負担をかけるからですが、では、緑の豆はどうなのか、調べてみました。どうやら、さやごと食べれる若い豆には、成長しきった乾燥豆ほどは毒素は入っていないようです。なので少量であれば、生もしくは軽く蒸して食べてもOK、という結論に至りました。

発芽に関する世間の意識が最近本当に高くなって来てますね~。ここ1~2年で、発芽させた穀物でできたパン(Sprouted Bread)が本当に手軽に手に入るようになりました。また、Costcoに発芽させた豆を乾燥させたものが売ってあることを今日Kさんに教えてもらいました。しかもオーガニック!フレッシュでないのでデトックス中には向きませんが、普段スープに入れたり、さっとゆでて食べたりする分には大変いいと思います。オーガニックの発芽させた大豆でできた豆腐も、今はTrader Joe'sで手に入りますよ。早く、日本食レストランなんかでも自家製発芽玄米が選べるようにならないかなあ・・・。

ポチっとお願いします!)
にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村